ミスタードーナツが改悪

はい、消費者目線です。
現役時代にはまっていたミスタードーナツは久しく遠ざかっていましたが発作的に復活して、一昨年、昨年と二年続けて福袋を買っていました。
当然に今年も買うつもりで待っていたのですが超改悪、いろいろと事情はあるでしょうが一気にやりすぎで見送らざるをえません。
買っていた福袋、正しくは福箱が100円値上がったのはいい、よくぞそれだけで抑えてくれたと感謝したいぐらいです。
しかし内容が酷すぎて、価格を変えずに内容量を減らすステルス値上げはままありますがまさにそれで、ドーナツ引換カードの個数が50から35に激減しました。
これまで187円だった対象金額が198円になりますがその価格帯のドーナツは存在せず、単品の値上げ予告でしかないのもげんなりします。

シーズンクーポン

50個であれば1個あたり118円だったものが35個になって171円強、お得感が全く無くなりました。
食べてみたいなと思えるものはそうでなくても187円を超えていてしかし差額を払えば買えるわけではなく、であれば縛られずに単品買いでよいです。
企業目線ではお買い得すぎの修正といったところか、そこはどこかシーズンクーポンの大幅値上げの構図に似ています。
これが魅力的なグッズでもあればまた違ったでしょうポケモンコラボが続いていて興味が無い自分には何も響かず、そのグッズにしても数が減りました。

ポンデライオン・・・

ポケモンの人気が高いのは承知していますが、ミスドにはオリジナルのキャラクターがいるのにもったいないです。
ポンデライオンとかハニーシッポとか、かつて足繁く通っていたときは当時あったポイントカードでもらえるグッズを目指して今でも吠えています。
今年の福袋はよほどのポケモンファンでないと撤退する人が増えそうな、そのポケモンファンにとっても全種類を集めるには一番高い福箱を買えばよかったものが今年は全部、2400or3600or5900のラインアップから3500or6000に減った両方を買わねばならず頭を痛めているでしょう。
ドーナツ引換カードの魅力がほぼ皆無となって売り上げも芳しくなくなって、盛り上がるのはグッズ目当てのメルカリ、ヤフオク界隈になると予想します。

ブログランキング・にほんブログ村へ
明日への活力に!

© 2007 オリオン村