北広島の仇を幕張で討つか、それとも・・・

二週続けて週末に同じカードってどんだけ歪なんだよ、中6日が当たり前になったことでほぼ同じマッチアップは面白みがありません。
明日の佐々木vsは福島が金村に代わっただけで面倒くさいことに変わりはなく今季は中継ぎで2イニングを零封されて白星を献上して、昨季は土を付けるも6イニングで8つの三振を喫して、土日に加藤貴、伊藤が控えていて新庄監督は福島がそうだったように金村にも佐々木を食ってくれればラッキーぐらいの発想でしょう。
そしてそれにはまってしまっているのがここまでで完全にカモにされて、もし地元でまたスイープを食らうようであれば今季は終わったも同然です。

風は強くなさそう

さて佐々木、前回対戦ではイニング途中に交代させられてベンチに戻って足元を蹴り上げて、ポスティングに向けて勝ち星がどうだの内容がどうだのよりイニング数を稼いで規定投球回に達するのが第一の目標にしてもさすがに屈辱、あるいはメジャースカウトの目を気にして発奮しているようです。
自分のピッチングって何よ、そんな突っ込みはさておき割と大人しめと言いますか教科書どおりのコメントが多い佐々木にしては「初回から全力で」とその言葉を信じたい、もしまた打たれるようなことになれば防御率が3点台になるかもしれずそれはプライドが許さないでしょう。
ここのところ強風が多い千葉は今日も自宅周りはかなりの風が吹いていてしかし明日の予報は微風とまでは言わずもZOZOマリンとしては普通、風が吹けばソトが儲かる、フォークも落ちるでもちっと強く吹いて欲しいですがストレートもフォークも制御し切れていない今季はむしろ無風ぐらいがよいのかもしれません。

誰が打つのか打てるのか

そんな佐々木が抑えたとしても、打線が点を取れなければどうにもなりません。
中村奨のスタメン落ちにおっ、と思ったらただの左偏重打線に押し出されただけで明日は当たり前のように聖域が復活すると思われますし、両大砲のどちらかをまた休ませるのか角中を使うのか、ちなみに今季に金村からヒットを打っているのは荻野だけ、昨季は友杉が2本に山口が1本です。
データ重視であればこのあたりがスタメンに名を連ねるのでしょうがデータ優先なのか調子を見てなのかはたまた気まぐれなのか、昨日の試合を見れば何を根拠に決めているのかがサッパリ分からないだけに考えても無駄か、名前を呼ばれた選手はとにかく頑張ってください。

ブラックブラック

明日からのカードはさらにブラックブラックのイベントデーで、この手に弱いのが悩ましいです。
これってどれほどのニーズがあるんだろう、強者は北広島だろうが那覇だろうが遠征しているでしょうしそうでない層が「ビジターユニだ、嬉しい!」なんてなるものなのか、飲食でそれ専用のメニューが登場するなど興行優先という気がしてなりません。
何よりブラックは黒、黒星に繋がるんだよなぁ、ホームは白系でビジターが濃い系ってのがお約束ですが別に縁起を担いでそれを避けているわけでもないでしょうがビジターで黒を選んでいるチームはそう多くもなくて、文字どおりの黒にまみれる試合にならないよう願います。

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
明日への活力に!

© 2007 オリオン村