2004年の球界再編問題で運命共同体であることが明確になったはずなのに、喉元過ぎれば熱さを忘れる、選手会にはうんざりです。
何かにつけて参考にするメジャーですらコロナ禍で年俸カットがあったのにそれを申し出ることも無く、立場として当たり前であるにしても自らが、とは言っても一部の高給取りがさらに高給を得るためにあれこれ要求を突き付けて、人的補償を無くせもそう、球団の目線で考えることをしません。
自分にとってはですが事ある毎に出てくる事務局長のいかにも高慢な顔付きや物言いが拍車をかけて、大っ嫌いです。
ウエルカム
そんな選手会が、これも自分にとってはですが、珍しくまともなことを要望しました。
今季に始まったインプレーでの動画、写真のSNSアップ禁止に対して「静止画はいいんじゃないですか」と、賛成です。
試合中に並行して動画をアップされたら中継しているところの権利侵害にもなりかねずその禁止が当然ではあっても、写真が影響を及ぼすとは思えません。
しかも事後のアップまで禁止とはさすがにどうよ、いくら何でもやり過ぎでしょう。
よって喜ばしい要望提示ですが遅い、せめて発表があってすぐだったら今季中に何らかの動きがあったかもしれず、しかしもう開幕するこのタイミングにNPBが検討しますって来季以降でしょう、きっと、こちらの都合ですが現場観戦を絞っている中で撮影シーンの制限はかなりしんどいです。
検討でなく決定を
現実はよほど悪質でなければ目こぼしされると思いますが、後ろめたいのは無いに越したことはありません。
自分などはバストショット中心でそれがインプレーか否かなんて分かりづらいためごまかしも利きそう、でも高性能カメラと腕でピッチングやバッティングのその瞬間を撮ってアップしている人には切実な問題で、知らないのか気にしていないのかは不明ながら大丈夫かよと思ってしまうサイトもあります。
NPBが岸田みたいな検討士になりませんように、締め付けすぎると球場から足が遠のくファンがいることを忘れずに願います。