森がトミー・ジョン手術

森が右肘内側側副靭帯再腱術、いわゆるトミー・ジョン手術を受けました。
期待されて昨秋にオーストラリアでのウインターリーグに参加して、ところが途中帰国しての右肘クリーニング手術は投球開始まで約1ヶ月の見込みで、その術式は石川歩にしても岩下にしても復帰が早かったためあまり気にしていなくてしかし石垣島ではファンサービスは熱心にしてくれましたがピッチングの話は聞こえてこず、開幕後もそう、1ヶ月は疾うに過ぎてそしてトミー・ジョン手術は右肘関節遊離体がどうのでは無かったことにもなります。
今度は約8ヶ月で投球開始の見込みも実戦復帰まで1年を切った澤田は例外中の例外で1年半から2年ぐらいかかってもおかしくはなく、秋の状態によっては河村のようにいったん支配下選手登録を外れるかもしれず、痛い、痛すぎる、あらゆる意味でです。
そんな森だけに写真は昨春のを引っ張ってきて今季は美馬、石川歩とともに写真を撮れてない残り3人となって、美馬は明日に撮れそう、石川歩はどうだろう、森は絶望、なかなか全員の写真を撮るのは難しい、元ロッテ選手も来月半ばにDeNAの佐々木が一軍にいなければ通信簿の写真はマーくんになるかもしれません。

中止は・・・無理か

開幕前は指を折りまくっていた先発ローテ候補が一人欠け、二人欠け、いつの間にやら火の車、明日は美馬のリベンジです。
今季初登板は4回7安打7失点の大炎上でさくっと抹消されて二軍で再調整はここまで7試合で防御率2.02とそれっぽい数字ではあって、直近は5回1安打8奪三振零封はたった55球でそこから中8日で休養たっぷり、それでも一軍ではそれほど長いイニングを投げるのは難しそうにも思えます。
しかしそんなことも言ってはいられない、連日の延長十二回でリリーフ陣がほぼ総出となってカード初戦に早めの継投は坂本、岩下、益田、澤田、国吉が3連投になってしまうわけでそれこそ何点取られようが美馬、菊地、高野脩で何とかしてくれ、リードして九回の鈴木以外はちょっとありえません。
頼みの雨も現時点での予報は昼過ぎに止んでしまってナイターには影響が無さそう、朝方はそれなりの雨量っぽくてグラウンドコンディション不良とか言い張るってダメなのかしら、チケットがかなり売れていて営業部隊が反対するか、申し訳ないけど大下か愛斗を落として誰かを上げるのもありでしょう。

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
明日への活力に!

© 2007 オリオン村