負けみたいなもんだろ、再び

降雨コールド勝ちをした翌日は延長戦をやらないと気が済まないのか、ほんの半月ほど前と同じパターンで勝ちを逃しました。
いずれも種市で前回は最終回に追い付かれて今回は追い付いて形としては負けを消してもらって気分的には真逆でしょうが、ことチームとしては相手に倍するヒットを打ちながらもふん詰まって得点に繋がらず、人それぞれで受け取り方は違うでしょうが自分的には負けみたいなもんだろ、再び、です。
せっかくソフトバンクがオスナでサヨナラ負けを食らっただけになおさらに、一方で連勝が止まらなかったのもあり評価は明日次第ではあります。
実はフジテレビのダイジェストがアップされているのを今朝になって気付いて今日はそれを見てから、ポイントの映像は抑えられました。

花火のヤロー

種市は6回4安打3失点、失点はいずれも数少ないピンチにあっさりとやられた相手には効率のよいものとなってしまいました。
引っくり返されたイニングは隣接する国立競技場での花火で中断した後だったようで、それって打ち上げするのが分かっているのだからイニングを始める前に止めなきゃ拙いんじゃないのか、中途半端に待たされた種市のリズムが狂ってのそれかもしれず恨み節です。
それでもQSですしビジターでなければ七回、もしくは八回まで投げたでしょう、先発としての仕事をこなしてくれた種市です。
継投は坂本、岩下、益田、澤田、国吉、鈴木の無失点リレーで坂本、山本ともに埋伏の毒とはならず国吉のピンチは敬遠策が見事にはまって、鈴木はヒヤッとしましたがダイビングキャッチ、好プレイとはSportsNaviの一球速報で前寄りに守ってのそれは当たり前ではあってもやらかしかねない打球ではあって、その中村奨のよりも三回の小川のそれが凄かった、マルチで率も見られる数字まで上がってきて攻守とも勢いが止まりません。
最後が鈴木だったのはおそらく益田の連投を避けて明日に残しておきたかったのが理由と思われ、明日に競ったらどちらにするかが気になります。

地元選手に優しくする症候群

またしても長岡にやられました。
最後も長岡まで回っていたらヤバかったでしょう、昨日今日で6安打1本塁打3打点ってどういうことよ、これで明日もやられたらアホまる出しです。
ただでさえ田宮に痛い目に遭わされているのに長岡にまでって勘弁してくれ、田宮もそうですが長岡がいなければ勝てた試合がいっぱいあって、だからこそ繰り返しますが上位はともかく下位では地元選手をもれなく獲りましょう、うちで育たなくても他所で育ってやられるよりはマシです。

核弾頭が不発

打線は15安打を放つも僅かに3得点、きっちりとふん詰まりました。
中盤までは単発で続かず終盤はあと一本が出ず、このカードは核弾頭が機能せず岡、岡に代えての荻野で8タコが痛すぎます。
それでも土壇場に内野安打、愛斗のヒットというイヤらしい形でとっておきのポランコに同点タイムリーが出て、明日はどうするんだろう、角中が足を痛めたっぽい途中交代でそうでなくても左腕にポランコでいくのか愛斗を抜擢するのか、今日のヒットで愛斗になりそうな気がします。
左腕というところでは左専用機が機能したのも喜ばしい、明日はスタメンでしょうし2割台をキープできるよう最低1本は打ってください。
分からなかったのがソトの交代で一発で決まる展開かとも思っていて、代走でもなく守りでの交代はなぜだろう、理解に苦しみます。

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
明日への活力に!

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
千葉ロッテ 0 0 0 2 0 0 0 0 1 0 0 0 3 15 0
ヤクルト 1 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 3 7 0

◆5月29日(水) ヤクルト−千葉ロッテ2回戦(ロッテ1勝1分、18時、神宮、27,034人)

▽バッテリー
千葉ロッテ 種市、坂本、岩下、益田、澤田、国吉、鈴木—佐藤
ヤクルト 小川、山本、木澤、田口、石山、大西、長谷川、星—中村

© 2007 オリオン村