地元開幕投手がほぼ内定している石川柊が、イースタンでの調整登板はあるかもしれませんがオープン戦としては最終登板の明日となります。
佐々木の穴を埋める存在として期待されていますが記事にあるとおりここまでピリッとしないピッチングが続いていて、練習試合を含めると3試合で9回11安打7失点は自責5の防御率が5.00で7四球がとにかく気になる、そろそろらしさを見せなければ本人もベンチも「あれ?」となってしまいます。
そうなると投手は微妙な生きものでそこはかとない不安がじわじわと、気が付けば何がどうなっているかが分からないなんて状況にもなりかねません。
もし点を失うことがあっても何か手応えがあればと、例えば球数は少ないとか無四球とかバットを何本もへし折ったとか、心の拠り所が欲しいです。
そろそろ、な
これが「1点や2点ぐらい取られたってすぐ取り返してやる」打線であればまだしも、その真逆だけにしんどくあります。
吉井監督、金子参謀の脳内はさておき内外野とも外から見てレギュラーが確実なのはソト、ポランコと西川ぐらいで、そろそろ目鼻を付けねばなりません。
セカンドは中村奨なのか藤岡なのか、サードは上田でしょうが安田を一軍に残すのか落とすのか、ショートは友杉と小川の競い合いでよいのか、マスクを被れずも佐藤を開幕メンバーとするのか完全復帰まで我慢するのか、戦国外野陣はどうする、考えねばならぬポイントは1つや2つではないです。
こと開幕戦に限れば有原との相性を考慮すると大体のところは見えてきますが、恣意的な布陣になる可能性も充分にあります。
少なくとも広島に秋山を連れて行ったみたいな余裕は無いはずで、これらの答えを出す、開幕一軍とスタメンの方向性が見える5試合としてくれよと願います。
無料?
話変わって、イベントです。
6年ぶりって言われてもそんなのあったっけが正直なところではありますが、ZOZOマリンスタジアム施設見学ツアーを開催するとのことです。
普段は入れないところに入れるってのは興味があって、でも当たらないんだろうな、かつては頻繁に当たっていたサイン会なども遠ざかって久しいですし、そもそもこれって無料なのか有料なのかおみやげまであるとなると有料かなぁ、サイン会でも当選したら100ポイントが必要だったような気がします。
詳細は後日とのこと、当たる当たらない以前にこんなに払ってまでとならなければいいなと、いや、有料なら有料で今は分かりませんが京セラドームは練習見学ツアーを募集していて1500円ぐらいだったかな、ほぼ無料でも当たらないバックネット裏見学会なら有料で先着順も悪くありません。