土日はいつもより30分早く開場してロッテの練習を見られるため楽しみにしていましたが、油断しました。
二軍の開幕戦で開場30分前に着いたら長蛇の列で、入場するまで20分ぐらいかかってシートノックを数分しか見ることができず痛恨です。
そこにいたのが佐藤で突然の登場、しかし試合ではDHでマスクを被らず代走も出されて開幕に間に合うかは来週のいつ合流するかできるかにかかってきます。
ほぼ寺地で開幕かと思っていましたが佐藤次第が発動、寺地は見たいし佐藤の打撃が欲しい、究極の選択です。
史上初、自身初
そんな今日は九回を両チームともスコアレスで、今季から二軍に導入されたタイブレークがいきなりです。
延長十回は無死二塁でのスタートでようやく茶谷が先制タイムリーを放ったもののその後の二死満塁のチャンスに和田がスリーボールになるも空振り三振を喫して追加点を取れず、逃げ切りたい裏に中村稔があと一人までいきながら同点タイムリーを浴びて振り出しに戻ってしまいました。
十一回はまた無死二塁なのかさらに点が入りやすくすべく無死二三塁とかになるのか、と思ったら審判団が集まって日没コールドの宣言です。
確かにどんより曇り空で時間帯にしては暗かったですがやってできないこともなかった、ただ予報が悪くて雨がパラついていたのも理由かもしれません。
地方球場だと一軍でもほんのたまにあって、これが直近かな、照明施設の無い鎌ケ谷で自分にとって生涯初の珍しいケースに遭遇しました。
圧倒的
開幕投手は田中晴でした。
そうなると福岡で投げる間隔になりますがこの週末に小島、ボス、種市が投げてどうするどうなる、ともあれ6回途中までを3安打9奪三振零封です。
立ち上がりから140キロ台後半のストレートがもの凄い威力で振り遅れての空振りや手が出ない見逃しと圧倒的、16人目の打者でやっと外野に打球が飛びました。
バットも何本もへし折って、どこで投げるかは分かりませんが開幕ローテを外れることはまず無いでしょう、考えられません。
気になるとすれば50球を超えたあたりでばらつきが見られたのと六回途中での交代で、前者は飛ばしすぎの影響であればそれも経験ですが後者が引っ掛かります。
80球目処であれば五回を終えてぴたり80球、それで続投させて86球の二死のタイミングにどういう思惑があったのかが知りたいです。
飛んで飛んで・・・
イニング途中で継いだ廣畑は田中晴の後に投げるのが気の毒ではあって、それでも1回ちょっとを無難に抑えました。
ただなぁ、改善したかと思っていた仰け反りが元に戻ってしまった感じで数字は出ていましたが威力としてどうなんだろう、嗜好としてはぐっときません。
次は一軍で投げたい国吉はまあ普通、適当にばらけてでも押し込めていて、ルーキーが内野の頭を越えると思って飛び出したぐらいにです。
推しの中村稔にはげんなり、同点に追い付かれたのは無死二塁で始まるタイブレークで自責にはなりませんがその前、1イニング目にまた二死から四球って何のルーチンワークだよ、二死はいずれも快音が響いて外野の深いところまで飛ばされてのものでしたし中村稔がどこかに飛んでいってしまいそうです。
ショート宮崎
藤岡の復帰でvs中村奨を奪われて鎌ケ谷で見られるかなと思っていたらそのとおりに、核弾頭ショートでの起用でした。
さほどに難しい打球はありませんでしたがゴロ3つを無難にこなして、しかし肝心のバッティングが4打席3三振と慣れない守備の影響でなければいいのですが、宮崎にとっては出番を得るためには四の五の言っていられず、自分は気が進みませんが頑張ってくれよとそれだけです。
珍しどころではアセベドがでかい、そして窮屈なスイングにシートノックでのファーストは緩慢な動きでファーストインプレッションはアポステルです。
打てねーな
二軍も打てません、二軍とは言っても角中がいて藤原がいて佐藤がいて山口がいて和田がいて茶谷がいて、親子ゲームのZOZOマリンみたいな布陣でもです。
僅かに3安打は佐藤、山口、茶谷と貫禄を見せましたがそれ以外の打席がしょぼくてチームとしても14三振、寒いのに扇風機を回してくれました。
何なんだろうなぁ、福島は田中晴に匹敵するぐらいのピッチングでしたがそれは打撃陣がそう見えるようにしてしまっただけにも思えます。
ここまで上も下も打てないって選手の資質でなくコーチの技量、チームとしての方向性に問題があると考えるのが妥当ではないかと、練習法も然りです。
よほどの異常気象にでもならなければ、今年も永久凍土が融けることなくふん詰まりが解消することもない、気が滅入る寒々さでした。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 計 | 安 | 失 | |
千葉ロッテ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0X | 1 | 3 | 0 |
日本ハム | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 6 | 0 |
◆3月15日(土) 日本ハム−千葉ロッテ1回戦(1分、13時、鎌ケ谷、2,153人)
▽バッテリー
千葉ロッテ 田中晴、廣畑、国吉、中村稔—柿沼、植田
日本ハム 福島、山城、堀、浅利、中山—進藤