寺地で勝つ

俺たちの寺地がやってくれました。
山本に続いて2試合連続となるプロ初アーチでこれまた山本と同じく前の試合で「奪われた」お立ち台を、有無を言わせぬ結果で取り返す素晴らしさです。
また早川にやられるのかと誰一人としてまともに打てない中でチーム初安打が先制アーチ、さらには追加点となる2発目に黒い集団が狂喜乱舞でした。
記録大好きニッカンによれば10代捕手の1試合2発は史上4人目で球団初、10代捕手のホームラン自体が球団として醍醐以来68年ぶり2人目の快挙です。
内のボールの捌き方が天才的で角中に勝るとも劣らない、これでは相手バッテリーもうかつには攻められずしかし外はむしろこれまで逆方向中心のバッティングでウィークポイントにはならず、攻め口として内なら膝元に落とす外なら高めにストレートが増えそうな気がしますがそれを乗り越えれば堂々たる主軸になれます。
捕手としても解説者は野口かな、必ず1球以上は内を使って外を効果的なものにしているとやたらリードを誉めていて、充分にいけるじゃん、のマスクでした。
課題のキャッチングでも鈴木大のふくらはぎ後ろあたりの「ワイルドピッチ」を身を挺して止めて、地味ですが大きなプレーで勝利に貢献です。
佐藤に体調面の不安があり何より全く打てていないことからして普通に考えれば寺地メインが妥当でしょう、もちろん田中晴と同じくフルに一軍が実質的には初めてのシーズンで休ませることはあってまたいつかは壁にぶつかるにしても、しばらくは最低でもカード2試合は寺地であってもらいたいです。
お立ち台で二打席目の凡退を反省する、サインをしてくれるときに「ありがとうございます」と言える姿勢が変わらなければ輝かしい未来しか見えません。
この寺地に田村は呆然として迎え入れたときには「凄いな、お前」と、もしかしたら昨季に佐藤が台頭したときより危機感に震えての言葉にも思えます。

茶谷もいいじゃん

いいじゃんの二人目は茶谷でいいじゃん、です。
横手のスローイングが気にはなりますが、おそらくデータによるベンチの指示ではあったにしても初回のピンチを凌ぐポジショニングで守りに不安はありません。
打席でもコースヒットながららしい、クリーンヒットよりああいった一見すると打ち損ねが映える高沢チックなバッティングで今季初ヒットです。
それだけに右に代わった三打席目の代打が腹立たしい、そのままでヒットを打ちましたが藤原を使うなら自分であれば三打席凡退の岡のところでした。
大穴も大穴、反対側に突き抜けるのではないかとそこまでの穴となっているショートを何とかするつもりがベンチには無い、そう思われても仕方がないです。

変化の兆し、ありなし

とは言え、今日のスタメンには何の問題もありませんし、変化の兆しがもう一歩ほど進んだと喜んでいます。
早川を打てたのは寺地、茶谷、藤岡のみですがそのままもし負けていても納得感はある、相手が悪かったと諦められる顔ぶれでした。
強いて挙げればソトかな、突然に効果的な一発がある助っ人で外しづらくはあってしかしここ数試合の不振とトータルでも2割ちょいまで落ちて、藤岡もでしたがポロポロの守りはお疲れもあるのか、思案のしどころですが休ませるでなくDHソト、レフトポランコになりそうな悪寒です。
枠の問題さえ無ければアセベドにチャンスを与えたいぐらいに、雑音を封じるには明日明後日に打つしかありません。
作戦面では空振りが少なくない藤岡にフルカウントオートスタートを敢行したのは走者が岡だったのがあるにしても思考停止に思えて自分は否定的で、これが普通のエンドランであればここでも変化の兆しとシンプルに喜べたのですが、ともあれ打球がいいところに飛んでくれました。
高部の痛烈なゴロがエラーになって一塁ベース上でヒットじゃないのかとガッカリするような素振りでしたが、鈴木大の見事なトンネルであれはエラーです。
明日は谷間で今季初先発の内にどういったスタメンとなるか、4タコで外の変化球に脆さを見せる山本の扱いを注目したいです。

勝ちカモメ

逃げカモメかと思っていたボスは実際に味方打線が早川を打ちあぐねて「惜しかったね」になりかけて、しかし来日初勝利です。
出来としても来日一番だったかな、これまで感じられなかったストレートの力強さでカットボールやチェンジアップが構えたところと違うところにいっても打ち損じでもらえて、散らした寺地のリードもあってか各打者が早めに手を出して球数が少なかったのもプラスに働きました。
初回にピンチがありましたがアンラッキーな2本にラッキーなゲッツーでいってこい、六回途中72球での交代は経験はあれどブランクが理由の過保護でしょう。
そんなこんなで長いイニングの木村、中森が未知数ながらも入団の経緯が無ければ入れ替えて中継ぎが適性、と思わなくもありません。
ところでこちらの攻撃が終わって次のイニングに入るところでのコールはボスに対してのものなのか、ヨシヒコ、にしか聞こえませんでした。
さて、明日は石川柊かと思いきや勝っていなくても種市と同じくグルグル回す小島なのか前回に67球しか投げなかったのには理由があったのか、引っ掛かります。

怖かった

ボスが残したピンチに横山、は先発を早めにいきなり代えたことで杉浦になるのではとめっちゃ怖かったです。
早速にスリーボールでストライクを欲しがっての大怪我に恐怖して、歩かせてもいいとばかりの外が内にヒヤリとしましたがミスショットの浅村には感謝です。
そして鈴木大を空振り三振に切って取ってゲッツーにトンネルに三振と今日は大地サンキュー、キラー阿部でなくて助かりました。

木村無双

続く七回はミスターパーフェクトの木村が僅か4球での三者凡退で記録を伸ばして、プロ初ホールドです。
宗山に放り込まれた鈴木は、うーん、徐々に球速が上がるスタイルの方がいいのかなぁ、てか宗山が前評判どおりすぎて新人王の強烈なライバルすぎて、ならショートをやりたがっている村林を誰かと交換してくれないかしら、ともあれ形としてはセーブシチュエーションへのお膳立てです。

あと5つ・・・

益田の使い方がさっぱり分かりません。
仙台での益田なんてヤバさしか感じられず3点リードでなければちびってたかも、3点差以外での起用はお化け屋敷です。
これで名球会まであと5つ、一年計画のペースに戻って今日みたいな走らず空振りが奪えないストレートに明らかなボールとなる変化球では慎重に気を使って場を設けないと厳しい、益田の美学は分かりませんがこのままだと名球会入りで潔く、もしくは来季はコーチ兼任となって一線を退く絵が見えてきます。

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
明日への活力に!

1 2 3 4 5 6 7 8 9
千葉ロッテ 0 0 1 0 0 0 0 3 0 4 7 0
楽天 0 0 0 0 0 0 0 1 0 1 5 1

◆4月18日(金) 楽天−千葉ロッテ4回戦(2勝2敗、18時、楽天モバイルパーク、22,667人)
▽勝 ボス 3試合1勝1敗
▽S 益田 4試合2S
▽敗 早川 4試合1勝2敗
▽本塁打 寺地1号(早川)、2号(藤平)、宗山2号(鈴木)

▽バッテリー
千葉ロッテ ボス、横山、木村、鈴木、益田—寺地
楽天 早川、藤平、今野、江原—太田、堀内

© 2007 オリオン村