カモメが獅子になる

字面を見れば強くなるみたいな感じですが実態は昨季にカモメにつつかれ放題だった獅子と同じように、今季は猛牛に食い殺されるカモメの構図です。
今日はZOZOマリンでの二軍戦を現地観戦で京セラドームの結果は帰ってからのお楽しみと情報をシャットダウンしていたのですが、試合途中にやって来た小野コーディネーターが置いたタブレットに映る中継が目に入ってしまって早々に負けを確信する哀しさです。
完敗が分かっていて見逃し配信を見る辛さは拷問に近い、写真を整理しつつのながら見でしたがさくさくと作業が進みました。

2連戦でよかった

左手に手こずるだろうと覚悟はしていましたが2安打零封負けは予想のはるか上の惨劇、いきなり藤原のヒットでいけるかと思ったら次のヒットは九回でした。
田嶋大がよかったと言ってしまえばそれまでですがヒットどころか捉えた打球も数えるほどで、さすがに酷すぎでしょう。
山本を外して藤原と右左へのこだわりをちょっとだけ解除しましたが右とか左とか以前の問題で、守りの時間は長いのに攻めの時間が圧倒的に短かったです。
ずっとやられている、って選手が第一義ですがこれだけ繰り返せばベンチの責も当然に重い、対策の間もなくやられてしまった試合は2時間34分と短めではありましたが充分に時間はあったはずで金子参謀との間に何人かかました伝言ゲームでもやっていたのか、言い訳にもならないしょぼさです。
イニング合間はスキップしまくって円陣を組んだか分かりませんが、組んだとして指示は誰が大塚コーチか栗原コーチか、きっと金子参謀ではないでしょう。
とにかく2連戦でよかった、もし明日も試合があったら曽谷にも軽くひねられて3タテを食らったであろうとは想像に難くありません。

ガーナミルクより甘い

前日に言い渡したなんてのは理由にはならず、しかし戦犯の中村奨は当然の顔でスタメンサードです。
三番から八番に降格でしたがこれは寺地の五番が八番とはわけが違う、右のサードであれば池田の選択肢もあってあざ笑うように代打でヒットを打ちました。
甘い、ひたすら甘い、もしバントを失敗したのが安田であれば名指しで叩いてスタメン落ちはおろか即抹消だってあったかな、もちろん中村奨が今日の敗因ではありませんがこんな起用を見ればどんな戦略でやられ続けを止めるつもりだったのかたかが知れてしまう、そんな不遜なことを思ってしまいます。

チャンスすらほぼ無い

唯一の得点機は先制された直後の三回、相手のエラーでもらったチャンスを茶谷が送っての一死三塁でした。
しかし外野フライも打てず田嶋大を乗せてしまった感が、ちょこちょこ出塁はしていますが地味に岡が調子を落として率もじわじわと下り坂です。
序盤のバントは先日もあった変化の兆しにも見えますがあるいは茶谷だったのが理由か、ここ以外はその機が無く何とも言えません。
それにしたってからっきしに過ぎる、現地のロッテファンは何を楽しめばいいのかどう盛り上がればいいのか、ふぅ、お気の毒様でした。

見せしめ?

味方の援護点がゼロとなると1点だろうが5点だろうが大差ありませんが、種市は相性がよかったオリックスに5回11安打5失点の炎上です。
ばらけるのが種市ですが今日はばらけすぎで、かつ攻めきれずにファールで粘られるなどして球数が増えていきました。
これは野球の質の差と言いますか7分以上のチーム打率の差と言いますか、もし種市がロッテに投げて田嶋大がオリックスに投げたらどうなったか興味深いです。
どうあれ投げたいところに投げられなかったのは寺地が捕れない上ずる暴投2つが象徴的で、かと思えば低めはバウンドして、西川、太田、麦谷と打つべき人に打たれたのも最悪、かつ分かりやすい、そういう意味でも明日が無くてよかった、今日はとにかくダメダメでした。
でね、4回93球の5失点で続投って何なのよ、先発なら最低五回を開幕戦の小島で潰したのは吉井監督ですし見せしめとすら思えてしまいます。
先発調整をさせていた八木であればロングリリーフもできたはずで、この続投は理解に苦しみます。

敗戦処理澤村

そんなこんなで継投は六回から、八木、澤村、菊地でした。
ヒットは打たれましたが八木は悪くなかったですし澤村と菊地は三者凡退、2奪三振の澤村は与えられた役割を完璧にこなしたと言えます。
でもビハインドなら澤村じゃなくてもいいんだよなぁ、澤村が悪いわけではないですが敗戦処理小宮山と同じくしっくりきません。

公示

横山が抹消されました。
無失点を続けていたときもポスト益田として幕張の防波堤候補らしさがあって、しかしサヨナラ食らって即降格は意外です。
もしや故障と心配になりつつも何やら逆鱗に触れたのか、八木が大阪にいたのは西野と入れ替えるつもりだったのでしょうし、よく分かりません。
明日に種市も抹消されたりしてね、サモンズがずっと二軍で抑えてるし、そんなことも思ってしまう繰り返しになりますが五回続投でした。

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
明日への活力に!

1 2 3 4 5 6 7 8 9
千葉ロッテ 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0
オリックス 0 1 2 2 0 0 0 0 X 5 12 1

◆4月30日(水) オリックス−千葉ロッテ4回戦(オリックス4勝、18時、京セラドーム大阪、27,762人)
▽勝 田嶋 3試合2勝
▽敗 種市 5試合2勝2敗
▽本塁打 西川1号(種市)

▽バッテリー
千葉ロッテ 種市、八木、澤村、菊地—寺地、植田
オリックス 田嶋大—若月

© 2007 オリオン村