いろいろありますな

鬼門中の鬼門エスコンの初戦はボスです。
田中晴の日数が足りず中6日でのボスは順当と言えば順当、ただ読みが外れたってのもあるかもしれません。
対する日本ハムは左手の加藤貴を飛ばして北山は「加藤貴を投げさせるまでもない」なのか、もっとも今季の北山は2勝、防御率1.04で1勝1敗、防御率1.64の加藤貴より数字を残していて、どっちもスゲーな、どうあれ吉井監督は加藤貴にボスで儲けものを狙った気がします。
ま、ボスには風の心配がさほどに無い再びのビジターで2勝目となれば発売となったグッズの売り上げが上がるかも、頑張ってください。

代わりは誰だ

やっと上田が抹消されました。
吉井監督が目をかけていて打てなくてもツキが無くても13試合40打席も与えられてしかし.114と散々で、守りも不安定、さすがに諦めたのでしょう。
サードが適性かも含めて二軍でイチからやりなおすつもりで、本人はもちろんのことベンチも考えて次に期してもらいたいです。
さて、代わりは安田なのか宮崎なのか、それとも安田を押しのけて今日もサードを守った大下なのか、続けてのお立ち台でしばらくは中村奨で茶谷もいるしと「プロ初アーチ」で西川の可能性もゼロじゃない、右左を意識するなら安田か宮崎、ショートも兼ねての宮崎が吉井監督の嗜好にはまりそうな感じではあります。

健康?

先んじて抹消された佐藤は体調面が危惧されましたが、さっそくに二軍戦で4打数4安打1本塁打と格の違いを見せ付けました。
とは言えDHでの出場で足元に問題無しとは言い切れず、もし不安があっての捕手回避であれば高部のときと何も変わってねーなとガッカリしてしまいます。
次の試合でマスクを被るならシンプルに不調を実績にすがって引っ張るだけ引っ張ったけどやっぱりダメだった、どちらにしてもげんなりです。

小山氏が逝く

小山正明氏が亡くなりました。
記事にもあるとおり元阪神のイメージが強烈ですが山内との世紀のトレードで東京オリオンズに移籍していきなり30勝、通算でも140勝です。
それでいて公式サイトにはニュースとして掲載されず袴田氏のときと同じく後日なのか、見守ります。
自分としては小山の現役時代を知らず山内と同じく歴史上の人物でしかないですが、れっきとしたOBであることは間違いありません。
お疲れ様でした、ご冥福をお祈りします。

どの面下げて

言葉は悪いですが、心の底からの本音です。
今江、西岡に続くシリーズものなのか、金泰均がイベントに登場します。
心情的にはこちらはOBと認めたくない、千葉で過ごした時間は私の野球人生に欠かせない大きな贈り物ってふざけたことを、結果を残せず二年目のシーズン半ばでの退団は仕方ない、しかし大松らがあれだけ親しく接していたのに帰国後にあれこれぶーたれたのを忘れたとは言わせません。

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
明日への活力に!

© 2007 オリオン村