メルセデスに初日が出る

やっとメルセデスが今季初勝利です。
ここまで好投しても打線の援護が無かったりリリーフ陣が打たれたりと不憫大王でしたが、今日もそれほど援護があったわけではありませんが8回3安打8奪三振零封と防御率をさらに向上させてかつリリーフ陣の余地を減らして、メルセデスにできる最善を尽くしてくれました。
完封、完投こそ逃しましたが8イニングは移籍後最長、今季は6イニングが最長でしたし昨季は7イニングが2度あっただけ、さらにはこれまた移籍後最多の111球が素晴らしい、明日がブルペンデーでリリーフを使いたくなかったという事情があるにせよ次以降に強烈なアピールとなったでしょう。
ピッチングとしては左打者より1割以上も被打率が悪い、とは言っても.250ですがその右打者の懐にビシバシ投げ込んで窮屈なスイングを引き出したのがよかったですし、それほど多くもありませんでしたがカーブも効果的で上手く緩急を使えていました。
三者連続奪三振で立ち上がった次のイニングに無死一二塁のピンチを作りましたが焦らずきっちりと、前日に続いて序盤の苦しいところでリチャードやらかしてくれてそれも含めて3併殺は低目に丁寧にボールを集めた結果でしょう、その低目のジャッジが甘かったのを上手く利用した佐藤のリードでもあります。
生意気にもスタンドインを確信して走り出さなかった柳田の飛球を高部がジャンピングキャッチをしたのもメルセデスを盛り立てて、チーム一丸の勝利です。

ダブルストッパー?

締めは益田ではなく鈴木で、益田は守護神として起用しながらも連投を避けてベテランへの配慮な使い方になるのかもしれません。
その鈴木はメルセデスと真逆に右打者より1割以上も被打率が悪い、とは言っても.258ですがその代打中村晃にヒットを浴びるもやはり左の周東をゲッツーに打ち取って、これは立川も小久保監督も指摘した代走仲田のボーンヘッドに助けられました。
しかし今度は右の今宮を歩かせての柳田がそれでもそこまで恐怖でなかったのは益田とは違ってもし打たれても勉強と割り切れるのもありますし、何よりそんな状況でもキョドらない鈴木を楽しんでいる自分がいて、そして18試合を経ても防御率0.00が続きます。

ソトが2度ホームを踏む

打撃陣は5安打2得点でしかなかったものの、序盤に効率的に得点してメルセデスを支えました。
二回の先制は一死三塁で佐藤の内野ゴロの間にソトがホームインをしたもので、おそらくロッテであればバックホーム体制としたであろうところでの通常守備は序盤の1点ぐらいはいつでも取り返せるとの増上慢が理由であればソフトバンクに付け入る隙はまだまだありそうです。
そしてこちらは文句なく打った瞬間にそれと分かるソトの約半月ぶりの一発が大きかった、ただこれまで抑えられていた大津にイヤなイメージを植え付けるまでには至らず今日はポランコと角中がお休み、高部、佐藤にも快音が聞かれず明日に取り返してください。
中村奨のスタメン落ち、欠場が期待どおりの左専用機であれば喜ばしくもどうなんだろう、あまり右左にこだわるのは安田にとってよいこととは思えませんがベンチを温めるぐらいであればツープラトンであってもらいたい、サード池田の選択肢も盛り込めれば万々歳です。

明日は岩下が先発

意外なほどにあっさりと勝ち越しを決めて、こうなったらスイープするしかないでしょう。
さあ小島、に異変があったわけではなく週6試合に戻る交流戦に向けてローテ再編の一環っぽい、明日は岩下vsスチュワートのマッチアップです。
どうやら中森の予定だったらしいですがマメができたとのことで、それならばダイクストラでもよいはずがよりによって八回を任せられる岩下って競った展開になれば澤村をぶっこむつもりなのか、中村稔のイニング跨ぎは必須で下手を打つと菊地のロングか、ブルペンデーは昨季はいい感じでしたが明日は戦々恐々です。
これ、ただ明日だけではなくいきなりビジターでリリーフの頭数が多く必要になるケースを考えると大丈夫かよ、ともあれ一気に小島で叩き潰したかったですが吉井監督はもっと先を見ているのでしょう、4年ぶりの7連勝もそんな吉井監督にはただの結果でしかありません。

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
明日への活力に!

1 2 3 4 5 6 7 8 9
ソフトバンク 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0
千葉ロッテ 0 1 0 1 0 0 0 0 X 2 5 0

◆5月25日(土) 千葉ロッテ−ソフトバンク8回戦(ソフトバンク5勝3敗、14時、ZOZOマリン、28,777人)
▽勝 メルセデス 8試合1勝1敗
▽S 鈴木 18試合3S
▽敗 大津 6試合3勝2敗
▽本塁打 ソト5号(大津)

▽バッテリー
千葉ロッテ メルセデス、鈴木—佐藤
ソフトバンク 大津、津森、杉山—海野

© 2007 オリオン村