小島が吠えて江原が怯える

バンザーイ、地元今季初白星です。
例によって仕掛けが遅い打線は三回まで3安打もヒットらしいヒットは皆無で残る6イニングで1安打しか打てず、勝利は相手のミスによる僥倖でしかありません。
腰の張りに大事をとったらしいですが二回で降板したヤフーレはお役御免が実のところだったりして、二回り目以降でないと点を取れないロッテ打線にはブルペンデーみたいに投手を代えていけば楽勝と、ここまで最初に点を取ったイニングは六回、五回、五回、三回、六回、七回、そして八回と超スロースターターです。

吠えた

よって先発が勝つにはひたすら抑えて長いイニングを投げるしかありません。
今日の小島みたいに、8回4安打零封で五回も投げさせてもらえなかった開幕戦の屈辱を晴らしました。
コースに決まったかと思えば真ん中にすっと入ったりして必ずしも数字に相応しい内容ではなく立ち上がりから走者を背負いまくるむしろ苦しいピッチングで、それでも五回を最後にヒットを許さず耐え難きを耐え忍び難きを忍び、ようやくたどり着いた援護点です。
七回を僅か4球で終えたのが最大の勝因、あれが無ければ八回続投も無かったと思われ小島にとっての勝利ポイントでした。
しかしその八回に危なげなく二死までいくも歩かせて走られて苦手な伊藤、追い込みながらもフルカウントになって空振り三振に仕留めたかと思ったものが佐藤のミットに入りかけながらもボールがこぼれてめっちゃ負けフラグ、めげずにやり直しが決まればそりゃ吠えたくもなります。
念願の援護点にはウホウホとゴリラ状態、そりゃ嬉しいでしょう、二試合続けて援護点ゼロは珍しくもありませんが無いに越したことはありません。

怯えた

そんな小島の迫力に怯えたに違いない、直後にルーキー江原が自滅です。
角中のバントを悪送球で無死一三塁のピンチをこしらえて、高部の犠牲フライで決勝点をプレゼントしてくれました。
てか角中に送らせるなら三回も送らせてくれ、これだけ先制点を取れない野球をやっているのに序盤だからなんて余裕こいてもし一死二三塁だったら高部のバッティングも変わったかもしれずそうでなくてもやることはやった感が残る、打てるチームみたいな作戦をやるアホらしさにはため息しか出ません。

特に・・・

さてリードは僅かに1点の益田劇場に恐怖した人は手を挙げて、はい!、しかし締めたのはゲレーロでした。
登板間隔は空いていますし前回は1点リードでなぜ今回に益田でなかったのか、試合後の監督インタビューで珍しくも核心を突いた質問に吉井監督は「特に・・・」と言葉を濁して気になる、鈴木とのWストッパーで、ゲレーロも加えてのトリプルでもいいや、益田を軸にしながらも守護神交代へのソフトランディングを試みているのかと思っていましたが違うのか、本人は4月中にできればベストとしていた名球会が吉井監督としては一年計画なのかもしれません。

復活希望

ゲレーロは圧巻でした。
上手くいったから語れる話ではありますが15球の全てがストレートでうち6球が160キロ台と空前の力押し、凄すぎます。
抜けたボールがほとんど無かったのが成長の証しか、球速が上がった昨今でもこれだけ投げられるのは稀有で京成電鉄の160キロプロジェクト復活を希望します。
これだけ制球できるゲレーロならマルティネスに遜色無しで、投げてみないと分からないところはありますが、心強いことこの上ありません。
ところでお立ち台で小島が脈略も無く唐突に「二日前のピッチングが酷かったんで」と負け投手になったゲレーロが最後を投げることへの不安、もしくはディスったのかと思ってなぜにとクエスチョンマークでしたが、真相は「二日前のブルペン」でした。

外弁慶

打線にはもうしょぼいとしか言いようがありません。
2試合続けての4安打1得点で地元の4試合で6点は開幕戦の1試合にも足りない、見事なまでの外弁慶です。
得点に繋がった岡のヒットもコースヒットに近く凡打で惜しい打球もほぼ皆無、まともなバッティングになっていませんでした。
中村奨に続いて藤岡にもやっとヒットが出ましたが内野安打でしかなく、そして佐藤の不振が痛い、高部のときと同じで故障を無理してフォームに微妙な崩れが生じているのでなければいいのですが、怪我は癒えても打撃が戻らん、そんなのは勘弁してください。

持ってねーな

公示は澤村、茶谷inで田中晴、石垣outでした。
あるいは週5試合でも6人でゆったり回すかと思いましたが田中晴を外して、負荷が高まっている中継ぎに二軍で4試合零封の澤村を注入です。
石垣は昨日に内野ゴロで駆け込んだ際の変な動きがその後に守ったため大事ないかと思ったのですが左ハムストリングの張りとのこと、ってことで時間がかかりそう、代わりは存在が被っている茶谷で明日の古謝にスタメンがあるかどうか、これまでの扱いを見れば無い気がします。
石垣は開幕一軍を逃すも早々に昇格して即活躍に持っているかと思ったらこれからと言うところでこの離脱、持ってねーな、残念すぎる退場となりました。
そして西川がスタメン落ちかつ欠場で吉井監督は「シュートがきついので、左バッターの方がいいかな」ってでも藤原じゃなくて岡、まあ休養かな、今日もマルチで岡の調子がいいってのもありますが藤原も3割台でさりげなく体調が心配だったりもして、明日あるとしても古謝がマウンドを去った後の出番でしょう。

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
明日への活力に!

1 2 3 4 5 6 7 8 9
楽天 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 1
千葉ロッテ 0 0 0 0 0 0 0 1 X 1 4 0

◆4月5日(土) 千葉ロッテ−楽天2回戦(1勝1敗、14時、ZOZOマリン、24,892人)
▽勝 小島 2試合1勝
▽S ゲレーロ 4試合1勝1敗1S
▽敗 江原 2試合1敗

▽バッテリー
千葉ロッテ 小島、ゲレーロ—佐藤
楽天 ヤフーレ、松井、今野、西口、鈴木翔、江原—太田

© 2007 オリオン村