小川よ、龍に成れ!

何となくサヨナラタイムリーではなく押し出し四球の予感はありました、よって準備万端です。
それでもブレてしまうのが哀しいですが勝利の瞬間がこちら、4打席連続四球で19年ぶりの10連勝を達成しました。
乗りに乗っている小川は3球目がそうだったように選球眼が異常成長したかのように自信満々に見送って、以降は明らかなボールが続いたのはこの見極めがあったからこそ、追い込まれても動じずにファールで粘ることもできますし一打席目は9球目をきれいに流したツーベースで自らの土俵で勝負できているのが大きい、分母が小さいのもあり3割が目前に迫って堂々たるセカンドのレギュラーとして躍動しています。
この調子を維持できれば藤岡が戻ってきても簡単に控えに戻されることはないでしょう、辰年に龍に成れるか、小川がチームを引っ張ります。
余談ですがサヨナラ勝ちのときは適当にあの辺りと写真を撮りまくって肝心のヒーローがいないなんてこともままあって、今日はギリで入り込みましたが一方で逃げる岡追うポランコ、そう、ヒロミナイトにこそなりませんでしたが岡もサヨナラ勝ちをお膳立てしたヒーローの一人でしょう。

皆、倣え

小川はそれだけでなく、二死で意表を突いた見事なセーフティースクイズを決めました。
サインだったのか自らのアイデアだったのかコメントを見ると後者にも思えますがそうであればよほどに自信があって、先日も決めましたし、とにかく繰り返し何度も練習をしているのがその裏打ちであれば理想的、今日にバントをミスった和田、荻野だけでなく全選手が倣うべきでしょう。
そんな今日は右にもサード中村奨でソトを休ませるためそうなったのか中村奨ありきでソトがお休みとなったのか、一打席目にヒットを打って同点の犠牲フライもあった安田は左には代打を出されたのに中村奨はフル出場、やっと左専用機になったとの喜びはあっと言う間に元の木阿弥です。
その中村奨は最初こそファールで粘りましたが結局はゲッツーを食らって緩急を付けられるととにかく弱い、体勢を崩されて最後は左腕一本の泳ぐようなスイングがなかなか直らずどうしたものか、2割台はキープしましたがヒット以外はらしいスイングが満載でした。
同じように上体が折れ曲がりながらもしっかりと捉えている友杉は4安打でこちらも3割が目前で、あれだと長打にはなりそうもないですが求められているのはそこではありませんし、サヨナラ劇も二死から友杉のヒットで始まって171センチコンビが大活躍です。
分からなかったのが代打大下でそれだけ茶谷の信頼度が下がっているにしたっていくら何でも、角中はベンチを外れてあとは池田ぐらいしかいなくて、大下ならまだ池田だったかな、そもそも茶谷のままでよかった、バタバタともたついての代打指名も気持ちのよいものではありませんでした。

イニングを食ってくれた

美馬は6回途中を6安打3失点、長岡が終わったと思ったら今度は前川かよ、そんな悪寒のする同点ツーランを浴びて白星がポロリと転げ落ちました。
青柳も苦しんでいましたがゾーンが狭かったのか変動していたのか立ち上がりから際どいコースを取ってもらえずに四苦八苦だったのもありますがやはり球威の衰えが否めず、しかし粘り強く投げていただけにもったいない、ただこれはチーム事情に足を引っ張られた感があります。
前日まで5人も連投していなければ76球ながらも五回でお役御免で継投に入ったのではないかと、五回にはすっぽ抜けが目立ちました。
とは言え申し訳ないながらもさして期待はしていなかっただけにイニングを食ってくれて助かりました、美馬、菊地、高野脩で何とかしてくれ、リードして九回の鈴木以外はちょっとありえません、ってのが前日の思いでしたが思惑どおりにいってさらに白星となって万々歳です。
ただ美馬はとにかくテンポが悪い、こんなんでしたっけ、1球毎にマウンド後方に歩いて袖をまくってピッチクロックが導入されたら即死でしょう、やたら両チームとも四球が多かったのもありますがこういう余計なところで時間がかかって4時間ゲームはだらっと間延びしていました。

高野脩、残念

先日は菊地でしたが、今日は高野脩のプロ初勝利への期待が実を結ぶことがありませんでした。
ドキドキして大下の打席を見ていたでしょうが残念至極、菊地も勝ち越し打を打たれてしまいましたがバットをへし折ってのコースタイムリーですし真っ向投げ下ろすストレートに揺らぎが無ければ高野脩とともにきっと今季中に笑顔になれると思います。
鈴木は何かスゲーなぁ、ボール先行になっても動じない秘訣をチームメイトに伝授してくれ、すっかり別人となった鈴木が素晴らしすぎます。
とにもかくにも今日は十回で終わってくれてホッとしました、3試合連続で九回に追い付くも勝ち越すには至らず大変なことになる寸前でした。

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
明日への活力に!

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
阪神 0 1 0 0 0 2 1 0 0 0 4 12 1
千葉ロッテ 0 0 1 2 0 0 0 0 1 1X 5 12 0

◆5月31日(金) 千葉ロッテ−阪神1回戦(ロッテ1勝、18時、ZOZOマリン、28,411人)
▽勝 鈴木 21試合1勝3S
▽敗 漆原 16試合2敗
▽本塁打 前川1号(美馬)

▽バッテリー
千葉ロッテ 美馬、菊地、高野脩、鈴木—佐藤
阪神 青柳、島本、石井、桐敷、岩崎、ゲラ、漆原—坂本

© 2007 オリオン村