先日にノーノーをやられかけて零封負けをしたのに、今日はノーノーができそうな展開ながらも勝てませんでした。
しかも失点の仕方が悪い、国吉がヒットを打たれてしまったのはそんなものですがゲッツーでチェンジかと思った何でもないサードゴロが上田のセカンドへの送球が逸れてキャッチしたときに足がベースから離れていることに気付かずにファーストに投げた池田がこれまた悪送球のWエラーによるものです。
一連の流れで池田は分からないものなのか、気付いていればベースを踏み直してファーストには投げなかったでしょうし無理な体勢でのスローイングは決まっていればファインプレーだっただけに何とも言い難い、しかし結果的には1点を争う試合に致命的なプレーとなってしまいました。
前日の東妻、鈴木と同じく国吉もノーカンだな、打てないならせめて守ってくれよ、好守もあったようですがここぞで野手陣が投手陣の足を引っ張ります。
作戦?
まああと1点でも取れていたら勝ち負けということろでは何とかなったわけで、結局はそこに行き着きます。
ヒットを打てないかと思えば打ってもあと一本が出ない、永久凍土ふん詰まり打線がどうにもならない、しかしなぜか吉井監督はやわらかげです。
打者は頑張っている、作戦のところでまだできることがあったと選手を責めないのはよいですが投手には割ときつめなときがあるため野手に遠慮をしているのか「あんなもん」だからベンチが上手く使いこなせないのが悪いと達観しているのか、そこがよく分かりません。
作戦とは言ってもソトを二番に据えれば初回に送らせることもできませんし現状の藤岡に盗塁のサインは無謀、四回の無死一二塁で四番山口にバントをさせるはずもなく、五回に先制した後にたたみ掛けられなかったのは作戦以前の問題で、強いて挙げれば八回の無死一塁で荻野の強攻ぐらいでしょう。
それにしても今日も猫の目打線でがちっと固まるだけの選手がいないと言ってしまえばそれまでですが、ある程度は我慢も必要でこれだけ打順をいじれば何を求められているのか、各々のケースで選手が何をすればいいのかに迷ってしまいそう、そしてただバットを振るだけになってしまいます。
打順に意味を持たせるべきという常々の主張が裏を返せば例えば一二番は出塁率を高めてクリーンアップで返す野球、という古くさいステレオタイプな考えに基づいているわけで、二番にポランコやソトを置いている時点で吉井監督が別の次元にいればそりゃ自分と噛み合うわけもありません。
それはそれでよい、ただプレーをする選手と噛み合っているのかが疑問だったりもして、レベルよりも高い要求に応えられない選手たち、そして今があります。
種市完璧
涌井との新旧背番号16の投げ合いとなった種市は5回で2四球はありながらもノーヒットに抑えて、ずっと好調が続いています。
何より球数が少ないのがよい、70球は必ずしも少なくはありませんが種市にしては上出来でしょう、七回もしくは八回が視野に入る球数です。
ゾーンで勝負ができる種市はほぼ無双で今日はフォークの落ちもよかったとのこと、数少ないダイジェストでもきれいに落ちるフォークが見事でした。
何だかんだで昨季も二桁勝利でしたしキャリアハイも狙えそうな勢いがどこまで続くか、あまり勝ちすぎるとポスティングとか言い出しそうであれですがそれはまたそのときに心配するとして、その昨季に届かなかった初の規定投球回に達すれば最多勝はさておき最多奪三振の有力候補となり得ます。
横山は二番手で
二番手だった澤村をどう使っていくのか、そこも興味があります。
しばらくは益田とペアリングだったため八回を意識しているのかと思いきやそうでもない、とも言い切れないとは打順と同じくリリーフ陣の順番もその日暮らしで、その奪三振力は魅力的ですがあっさりと歩かせるなど国吉チックな脆さもあるだけに悩ましくもあります。
育てるという意味では横山に八回を任せたくはありますが益田と並べるのが得策とも思えず、自分的に一番に重要なポジションは守護神ではなく先発が代わった次のイニングだと考えていて横山をそこにどうだろう、流れを変えず掴んだままに耐えるのはいい経験にもなるでしょう。
さて中村稔、ヒットは打たれましたがオセロから白白白ときて開幕一軍をゲットかな、先発も見てみたいですがリリーフで40試合をノルマに頑張ってください。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | 安 | 失 | |
千葉ロッテ | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 8 | 2 |
中日 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 2 | 0 |
◆3月23日(土) 中日−千葉ロッテ3回戦(中日2勝1分、14時、バンテリンドーム、31,962人)
▽バッテリー
千葉ロッテ 種市、澤村、国吉、横山、中村稔—田村
中日 涌井、土生、勝野、マルティネス—木下、宇佐見、加藤匠