デジャBoo~

あっさりと取り立てを食らいました。
益田だけに責を求めるのは酷ですが完勝の流れをぶち止めて、そして危惧していた序盤の失点をDH中村剛にしてやられる言霊です。
左手に完封負けは一人でやられたわけではありませんが先日の古謝と似たり寄ったりで菅井に手も足も出ず、ヒットが中村奨と藤岡だけってのもデジャブです。
これで菅井も集中的にロッテにぶつけてくるのが想像に難くない醜態で、見殺しにされた西野が不憫でなりません。

どっちみち・・・

そんな西野は6回6安打2失点、抜群ではありませんでしたが普通に勝てるピッチングでした。
初回の、唯一の失点は不運としか言いようがなく5安打を浴びるもクリーンヒットは数えるほどで、マジかよ、心の声が聞こえるプレーがてんこ盛りです。
中村剛の先制タイムリーは昨季によく見たグラブ捌きでこなそうとして逸らしたエラーと言ってもいいサード中村奨、渡部のタイムリーも深いところではあれ土のグラウンドに友杉が足を取られてどちらも西野には打たれた感が無かったのではないかと、上手く守っていれば無失点、悪くても1失点で済んだかもしれません。
とは言え味方が零封されてどっちみち勝てなかったのに違いは無く、バント処理で痛めた足首で抹消されれば今季初勝利ははるか彼方です。

育てる気が無い

前日に左腕が左打者に炎上したことで白星を拾い、その攻撃で左打者をそのまま打たせたのに今日は元の木阿弥です。
3安打猛打賞で4割超えの藤原がスタメン落ちで今季は全てが右腕に対する打席で左腕には一打席も無し、左腕が苦手ではあれいつまでもそうやって避け続けるつもりなのか、3打席1四球1犠打の上田も然り、右対右がさほどでもないのに左対左が崇め奉られるのは左腕が少ないことでの慣れの問題が大きいと考えます。
つまりは打席を重ねなければいつまでも苦手なままで、主力選手に育てるつもりが無いと見做されても仕方がないでしょう。
外野は人材豊富で分かりやすい右左を引っ張り出すのも分からないではないですが、visionとは展望、理想像、未来像、ちゃんちゃら笑ってしまいます。
逆に人材に欠く内野に至ってはへそで茶が沸く、選手会長にキャプテンありきで布陣しているうちは上昇の絵面は見えてきません。

どうする

逆に西川の扱いが難しくなります。
捉えた打球はありましたが4タコで、球団タイ記録となったルーキーとしての開幕5試合連続ヒットを最後に4試合13打席ノーヒットで打率は1割5分を割りました。
藤原などはスタメン西川に面白く思っていないかもしれず、そうでなくても山本、山口と二軍で打ちまくっている右の外野手がいます。
育てるという意味では期待のドライチに一定の我慢は必要ですがそれをチームとして、チーム内に理解させるだけの説得力のある選手起用ではなく一歩間違えると空中分解してしまう、ここが試練、耐えるところと思いつつも全体を俯瞰すれば明日に抹消でもおかしくありません。

どちらかと言えば

打っているわけではない選手会長とキャプテンの同時出場も何とかしたいです。
どちらかと言えばまだ守れる、つまらないミスもあり守備固めが必須ですが今日に何度も好守を見せる瞬発力と肩のある藤岡が優先でしょう。
中村奨の守備は初回のあれだけでなくバント処理での送球がおじぎをするようではセカンドでも厳しい、プレシーズンに露骨に不満を口にしたファーストも考えないとそれこそ契約が切れたらサヨナラ、しないだろうけど、長くやるなら腹の中ではあれこれ思っても口にせずどこでも全力の鈴木大を見習うべきです。

発動!

このままだと二遊間ガチャがこのオフにまた発動して、里崎がこき下ろすことにもなりかねません。
もし不振のままだったとしても現場がキャプテンに指名した藤岡に対して球団が厳しい条件を突き付けて追い出すみたいになるとは考えづらくセカンドは藤岡メインが揺らぐことなく、しかし藤岡も32歳のシーズンで中村奨が衰えを見せ始めた年齢をとっくに越えています。
それもあっての宮崎でしょうが大卒社会人で若くもなく、芽が出ないまま二年もすればその他大勢になってしまうでしょう。
喫緊のショートは友杉が絶望的に打てないままで、懲りもせず「即戦力」を上位で指名すれば他のポジションの補強が遅れる負の連鎖が続くことになります。

で、勝つ気はあった?

作戦面でも疑問だらけでした。
前日の終わり方でとにかく先制、あるいはビハインドではあっても2点でしかなく着実に点を取ると考えれば初回、五回の無死一塁で強攻は理解の範囲外です。
得点圏に走者を進めさえすればヒット一本で点になり得る、そういった状況を作るのではなく連打、もしくは長打を待つ強者スタンスの野球は誰の発想なのか誰の嗜好なのか、これでは「あと一本が出なかった」と嘆くことすらできない、誰かの勘違いで負けたと言いたくもなります。
序盤のバント、もしくはバント自体に無駄にアウトを献上すると否定の向きもありますが、打てないチームは効率よく点になる作戦でなければ点にはなりません。

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
明日への活力に!

1 2 3 4 5 6 7 8 9
千葉ロッテ 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 1
西武 2 0 0 0 0 0 0 0 X 2 7 0

◆4月9日(水) 西武−千葉ロッテ2回戦(1勝1敗、18時、大宮、16,734人)
▽勝 菅井 1試合1勝
▽S 平良 3試合1S
▽敗 西野 2試合1敗

▽バッテリー
千葉ロッテ 西野、小野、菊地—田村
西武 菅井、甲斐野、ウィンゲンター、平良—炭谷

© 2007 オリオン村