武田家滅亡

武田家滅亡    
KADOKAWA

上杉家と並んで戦国最強ともされた武田家の、信玄亡き後の滅びの物語です。
勝頼が設楽原の合戦で多くの宿老を失い外交の見直しで北条家との関係を強固にするため氏康娘の桂を継室として迎えるところから始まり、その桂、譜代家臣ながらも家内の確執から武田家を離れた小宮山内膳、辻弥兵衛、信濃先方衆の宮下帯刀、片桐監物、そして勝頼の視点で描かれています。
それぞれの立場、思惑から見た武田家の滅びに考えさせられるところが多々あり、史実に沿いながらも独自に展開していく筆力にも圧倒されました。

それぞれの正義

ただそれだけに、もうひとつ踏み切れなかった感がむしろ強くなってしまったりもします。
これまで氏康の子とされていた氏忠と氏光は弟の氏堯の子、つまりは甥であったものを氏堯の早世で養子とした説が有力になっていますが、それを取り入れてまた桂もそうであるとして物語の一つの鍵とするなど従来に囚われない展開としています。
その北条家との関係を破綻させてしまった御館の乱における上杉景勝への支持も、信玄のときとは違って金山が枯渇したことによる経済難で国境を維持するためにはそれ以外に選択の余地が無かったという勝頼の苦衷が見事に描かれていました。
しかしそれを主導した長坂釣閑の心根が文官と蔑まれた宿老への恨みなど、これまでの甲陽軍鑑的な価値観になってしまったのが物足りなくもあります。
最後は見事に腹を切るだけに釣閑にも自らの正義をもっと前面に押し出させてもよかったのではないかと、そこだけがちょっと残念でした。

2021年5月9日 読破 ★★★★☆(4点)

ブログランキング・にほんブログ村へ
明日への活力に!

© 2007 オリオン村