蝮の孫

蝮の孫    
幻冬舎

歴史とは勝者のもたらしたもので、敗者のそれが実像を描いているとは限りません。
例えば今川氏真、あるいは武田勝頼、そしてこの作品の主人公である斎藤龍興などは偉大な父祖が築いた家を滅ぼした愚者として伝えられています。
しかし弱肉強食という戦国の世に家を保てなかっただけで必ずしも能力に劣っていたわけではない、あるいは侵略を正当化するためにことさら貶められたのかもしれず、そういった埋もれた武将の知られざる一面を掘り起こした作品にはいわゆる英雄伝よりも興味をかきたてられます。

メインは後半生

舞台は蝮と呼ばれた祖父の斎藤道三、その道三を討ち取った父の義龍の跡を継いだ龍興が家臣の竹中半兵衛に稲葉山城を奪われるところから始まります。
その後に城を奪い返すも重臣の離反で国を失い、その後に一向一揆、三好氏、朝倉氏に身を寄せながら織田信長に抗していく、物語は国を失ってからの後半生がメインでその中で資質を開花させていくというのはif的ではありますが、しかしただの愚者であれば早々に離脱をしたでしょうしその最期は朝倉氏の滅亡とともに潰えたことからしても相応の気概と人望があった武将としての描写にさほどの違和感はありません。
戦い抜く理由として国を取り戻すためではなく比叡山焼き討ちなど血を流しすぎる信長への嫌悪という動機付けもしっくりきますし、長井道利や可児才蔵、あるいは最後を締めくくる氏家直昌などいわゆる史実に上手く絡めて伏線もしっかりと拾っています。
それだけに残念だったのが短めにまとめたのも理由でしょうが前半生で美濃三人衆、特に一時は龍興の器量に家を預けるとまで言わせた稲葉一鉄の裏切りの裏側を描かずにただ数行で終わらせたこと、またもう一人の主人公でもある半兵衛を野心家にしたのは面白かったですが中盤に一旦姿を消してその心の移ろいをショートカットしてしまったこと、ここをもう少し丁寧にやってくれれば満点だっただけにもったいなかったように思います。

2020年10月26日 読破 ★★★★☆(4点)

ブログランキング・にほんブログ村へ
明日への活力に!

© 2007 オリオン村