今日の千葉で約束まで余裕があって適当にぶらついていたら城が目に付いて、16年ぶりの千葉城です。
予定していたものでなくデジカメも無くスマホで撮った写真は空模様と同じくどんよりとして、それでも久々の城郭に心は躍ります。
もっとも木造ではない模擬天守できっとこんなのは無かった、でも中興の祖とされる千葉常胤像は健在、小さくてちょっとだけアップ、なぜ城に向かって矢を射ろうとしているかは不明で内部は千葉市立郷土博物館になっていますが、しかしツキがありません。
お・や・す・み
はい、休館中でした。
今秋にリニューアルオープンとのこと、千葉には年に何回か足を運んでいるのでそのときにまた訪れてみようと思います。
工事中なのかヘルメットを被ったおっさんが数人、何やら話し込んでいました。
亥鼻城
ちなみに千葉城は通称で亥鼻城が正しいらしい、猪鼻城との表記もされていて、このあたりは亥鼻公園です。
いわゆる史跡としては土塁で看板に写真がありましたがどこかが分からず、ここらが本丸跡とのことでとりあえずパシャリしました。
以外にも古井戸とかあるっぽくでもそこまでの時間は無く、そのうち、そのうちです。