複雑怪奇

そろそろチケット販売が始まりますが、システムに手入れが入ったようです。
基本的なラインに変更は無さそうですがグッズ指定が加わって、購入までのステップが増えてただでさえ混雑するのにそれに拍車がかかりそうな予感がします。
とにかく売りたいんだろうなぁ、どんなチャネルを使ってでも、そしてファン目線でメリットがあるかどうかが微妙でなりません。

混乱しそう

休日ともなると飲食店は長蛇の列ですから、予約してさくっと受け取れるのであればよいです。
おそらく出来合いのお弁当とかがラインアップでお客さんが来たら渡せばいいだけ、であればお店の人も手間が減って楽になるでしょう。
ただ時間指定もありませんしそうなると普通の窓口と別に予約受け渡しの窓口を設けなければならず、人のやりくりが面倒にもなります。
最初のうちは混乱しそう、予約したのに声をかけてもお店の人が手一杯で放置されるみたいな、試行錯誤で上手く回るようになればとそう願います。
それにしても例にある幕の内弁当が2000円とか、すっかりと観光地価格でとてもじゃないけど買う気が起きません。
老後に入る前は会社帰りで夕食を球場で済ませていましたが、そのときによく食べていたビッグカツカレーが800円だったものが今は1200円ぐらいかな、正面ゲート右手にあるフードコートでも丼ものや定食類があってよく食べましたが1000円でお釣りがあったのが懐かしいです。

安くなる?

さて、件の新システムでグッズ指定ができるようになりますが、グッズ付きチケットもデフォルトONで掲載されるようです。
そうなるとこの先着15000人が気になる、これってもし15000人に達したら以降のチケットが安くなるのか価格は同じなのか大きな問題です。
もし安くなるなら15000人になる前もグッズの選択をOFFにすれば安くしなければおかしいですがそうではない、となると品切れでも価格は同じで不満が高まりそうですが球団とすれば欲しければ早く買えということなのでしょう、そのあたりはダイナミックプライシングでごまかせると考えているかもしれません。

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
明日への活力に!

© 2007 オリオン村