余計なことを

種市と高部が侍ジャパンに選出されました。
割と早い時期であれ何の意味があるのかペナントレース至上主義者としては、余計なことをしてくると腹立たしいです。
来春の本戦に向けて試したいのかもしれませんがそんなのは公式戦でチェックすれば足りる、しかも相手がオランダでは本当の強さなんて計れないでしょう。
メンバーを見てみればこれぞ代表、という名前はほとんど無くてなおさら無意味感が、NPBの収益源のためが最大の目的としか思えません。
代表チームということでの名誉で種市も高部も喜んでいるでしょうが何だかなぁ、ホント、こういうのは止めてもらいたいです。
球団がGOサインを出すほどの高部の体調、そして鈴木や横山が続けて呼ばれなかったのがせめてもの救いです。

天候不順

また石垣島は雨だったようです。
種市のライブBPは外だったのでそこまでではなかったにしても、この春はいつにも増して雨や寒い日が少なくなくて選手たちは大変でしょう。
それは訪れたファンも同じでコロナ後に見学域が狭まったため雨に降られたらもうお手上げ、パスしたのが哀しいかな正解でした。
石垣島がどうこうより全国的に天候不順なので仕方なくはありますが、暖かいところからやってくるであろうポランコ、ソトがびっくりしそうです。

プレゼント

チョコレートメーカーということもありかつてはバレンタイン企画で大々的に、ファンにメッセージ入りとかを募集して誰が何枚とかやっていましたがここのところ、どころかもう無くなって10年ぐらいになりそうな、なぜなんだろう、イベント好きなのに違和感があります。
公式Twitterでロッテ製品の宣伝とばかりに選手に持たせるのがせいぜい、これはバレンタインデーに限らずいつものことで、ルーキーの契約会見でもお約束です。
まあこの世情では口に入るものをもらうってのにリスクがあるのが現実だったりもして、最近でもファンがプレゼントを手渡しするのを見ますがあれって選手は食べてるのかな、手作りとかだったら怖さが先にきそう、でも捨てるのは心が痛むでしょうから難しい時代になりました。
そう考えると昭和なんてこういったのに限らず大らかと言いますか何も考えていなかったと言いますか、選手の自宅が普通に公開されて年賀状を出して愛甲から返事が来たりしていい思い出に、どこかにあるはずなので探して近いうちに、ネタの無いオフのネタで公開してみようと思います。

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
明日への活力に!

© 2007 オリオン村