市和歌山の小園が世代ナンバーワンの前評判どおりに、完封勝利で甲子園デビューしました。
まだ夏がありますので特に高校生は今後に大きな動きがあるかもしれませんが、それでも重複入札が濃厚ではないかと思います。
右左の違いはあれど石井GM兼監督のように左膝を上げたときに構えたグラブにこつんと当たるのが気にはなりますがこれと言って癖の無い、また184センチの上背があるようにも見えず迫力には欠くフォームながらも投じられたボールには伸びがありますので打者からすればやっかいなタイプでしょう。
MAX152キロなどという数字に踊らずに打たせて取るなどクレバーさを兼ね備えるところなどはどこか中森にも似ているような、またチームとして左腕や即戦力にこだわるかもしれませんのでそもそもロッテがどれぐらいに重きを置くかも分かりませんが、それでも小園の担当となった三家スカウトは大役です。
母校だけに足繁く通い詰めることになるでしょうから試合だけではなく練習に取り組む姿勢など、ありとあらゆる切り口でのスカウティングをお願いしたく、そんな三家だけではなく松本球団本部長、選手会長の益田といった球団、チームの重鎮の後輩でもありますし、今後も小園の動向に注目をしていきます。
大阪桐蔭勢は崩れる
対照的に大阪桐蔭の松浦と関戸は脆くも敗れ去りました。
松浦は四死球連発で関戸は4暴投と全くお話にならず、こちらはそれぞれMAX150キロ、154キロに踊ってしまったかのような、それでいて松浦などは最速で141キロとフォームでも崩したのではないかと思えてしまい、あるいは大阪桐蔭という名前でかさ上げされたところもあるのかもしれません。
甲子園の常連でプロにも多くの選手を輩出しているその大阪桐蔭ですが、しかしながら中村、西岡、中田、浅村、森など大成した選手の多い野手に比べれば投手は古いところでの今中に最近では藤浪ぐらいで、それ以外は三島もそうでしたし辻内、高山など期待を裏切った方が多いような感じがあります。
そんなこんなで小園とともにBIG4、四天王と評されたうちの二人が消えて明日に残る中京大中京の畔柳がどういったピッチングを見せてくれるのか、対する専大松戸の深沢も中学、高校と横山の後輩で同じサイドスローは上位ではなくともドラフト候補らしいのでそちらも楽しみにしています。