ちょっと盲点でした。
現時点でそれを報じているのは報知だけですが、近しい関係者という存在するかどうかも怪しいソースによるものではあっても「今の自分の評価を他球団から聞いてみたいとも思っている」と荻野の言葉として伝えていることからして、タブロイド紙ではないので全くの捏造ということもないでしょう。
もし本当にそれが本人の言葉であれば行使をしなければなりませんし、涌井や松田宣のように海外移籍のケースではいくつかあっても国内移籍で他球団の話を聞いた上での宣言残留はほとんど例が無いような、鈴木がそうだったように移籍をするに際しての常套句のようになっているのが現実です。
30代に入って急激に力が衰える選手が多い中で一定のレベルを維持している荻野はロッテでは稀有な存在であり、その理由の一つかもしれない結果的に休養の原因となる故障が多いというネックと来季に36歳という年齢がどう影響をするか、常識的に考えれば大型長期契約は難しいと思われます。
このあたりは契約交渉に向けて意図的にリークをしてのジャブの可能性も高いですし、その年齢とBランクで人的補償が伴う可能性があることから相当な覚悟が必要ですので手を出す球団があるともなかなかに思えませんが、シーズンの2/3ぐらいであってもレギュラー級の活躍ができるだけに油断はできません。
一転して草刈り場
昨オフは美馬、福田秀を獲得してオフの王者となったのから一転して、今オフは澤村、陳偉殷、唐川、松永、そして荻野と草刈り場の様相を呈しています。
最後は酷いゲーム差になりましたが最終盤まで優勝争いをしていたことからして本来は「来季こそ」と結束しなければならないところでのこの現状をどう見るべきか、待遇や起用への不満にチームとして相応の理由があったにしても選手からすればそれが移籍へのベクトルになってもおかしくはありません。
例えば唐川は先発志向、松永は昨オフの低評価が理由になっていると思われ、また荻野も出場給が占める割合が高い査定によりこれまで低く年俸が抑えられてきたことへの不満もあるでしょう、トータルでは自分の方が上回っているのに同期同い年同一ポジションの清田の年俸を上回ったのはようやくに一昨年です。
その清田どころではない福田秀の4年4億8000万円プラス出来高はFA移籍によるボーナス評価なわけですから、自分もと思っても当然です。
また藤原の台頭でセンターを追われてその流れは来季以降も変わらないであろうことから、ポジションを狙えそうなところと考えているのかもしれません。
このあたりは新陳代謝に伴ってどうしても生じる痛みであることからして球団がどういった判断を下すのか、全面降伏となれば時計の針を止めることにもなりかねませんしそもそも無い袖は振れないわけで、2年2億プラス出来高が妥当なところにも思いますがファンとしては悩ましいオフになりそうです。