じゃあ、すぐには上げられないよね

自民が参議院選に向けての公約を発表しました。
石破が言っていた繰り返しで消費税率の上げ下げには1年以上かかるとのこと、税率を外で管理していてそこを変えれば一瞬、テストはもちろん必要にしてもさ、そんな世間の声を無視しているわけでとにかくやりたくないのだけは分かる、念仏のように繰り返す社会保障への影響は一般財源で金に色は付いていません。
まあいいや、1年以上かかるなら上げるときもかかるんだよね、野党がその言質を取るみたいな記事は見ていませんが忘れずにおきましょう。

それでも支持率上がる

不思議なことにそれでも内閣支持率が上がるわけで、そもこの手の数字にどれほどの信憑性があるかはさておき、おかしな世界です。
理由は二代目の小泉劇場でしょう、絵が欲しいマスコミが進次郎をヒーローのごとく報じていることが大きな要素となっているとは想像に難くないです。
自民農政の失態をベースに前農相の「失言」で火を付けて進次郎が消化する、これでトータルがプラスになれば石破はしめしめでしょう。
ただのマッチポンプでしかないのに上り調子だった国民民主が玉木の失態もあって急停止して立憲、維新はあのとおり、自民公明の大敗は無いかもしれません。

つまりは

そうなれば政府のやりたい放題の流れは変わらず、苦しさは自業自得です。
伊原剛志がつぶやいた「バカな議員は バカな国民がつくる」に尽きる、次期首相にふさわしいトップは進次郎だってさ、笑っちゃいます。
まあ政治に対する考えは人それぞれで誰に、どこに投票しても当然に自由ですが選挙には行こうね、行かない人に文句を言う権利はありません。

ブログランキング・にほんブログ村へ
明日への活力に!

© 2007 オリオン村