LINE Pay、終わる

LINE Payのサービスが終了しました。
月に1万円、正しくは月に還元500円が上限でしたがLINE Payカードでのチャージ&ペイによる5%還元を愛用していただけに、残念すぎます。
Yahoo!との関係、つまりはPayPayとの関係でいつかは終わると覚悟はしていましたが、いざ終わるとダメージが大きいです。
これでLINE Payカードの役割も終わって、代わりに三井住友カードを新規で作りますとの案内がありましたが使い道が無いため辞退しました。

代わりは三菱UFJ

LINE Payの主戦場はオーケーストアで、代わりは三菱UFJカードです。
こちらは現時点で5.5%還元とLINE Payを上回って、さらには昨年から続くキャンペーンが何度も延長して現時点では5月末まで最大15%還元の大盤振る舞いです。
取引単位だったLINE Payとは違って支払先毎に1000円単位と最大を得るには工夫が必要ですが、他には類を見ない還元率でしょう。
ちなみに自分は15%までは及ばず11%、期間中の最大は29000円で上限を気にする必要はありません。
自分にとって初めてタッチ決済ができるクレジットカードで財布から出す手間はありますがえらく簡単になった、IC読み込みエラーも無いし、便利です。

改悪

それ以外、ネット支払いを中心としたメインは既に募集を終えているリクルートカードプラスです。
年会費はかかりますが2%還元は業界トップクラスで、総金額に対する換算で無駄を最小限に抑えられます。
しかし改悪が発表となって来年3月以降は1.5%還元に、合わせて年会費も下がりますが利用している金額が大きくて影響は小さくありません。
年会費無料のリクルートカードが1.2%還元でその差は0.3%、ざっくり年間55万円以上であればまだリクルートカードプラスにアドバンテージがあって利用は続けますがこれ以上下がったら無理、下がらないよう願うしかなく、下がったら解約かな、そしてお得なクレカ探しの旅が始まります。

ブログランキング・にほんブログ村へ
明日への活力に!

© 2007 オリオン村