どのあたりの層にニーズがあるんだろう

CoCo壱番屋の肉塊トンテキカレーが、一番高いので2640円だそうです。
イベントものと言いますかお祭りと言いますか、でもこういうのってどのあたりの層にニーズがあるんだろう、大食いチャレンジとかと同じで食べることが勲章となるのか、トンテキってことで肉に強めの味付けがしてあるっぽくそれとカレーを合わせる意味も分かりません。
まあカレー牛なんてのもあって好みは人それぞれ、でも2640円を出してまで食べたいとは思えないなぁ、もうちょっと出したら焼肉食べ放題の価格帯です。

根が貧乏

その焼肉食べ放題、ちょっと前まではそこそこ通っていましたが最近は足が遠のいています。
焼肉に限らず中華バイキングとかも行かなくなったなぁ、それほど量が食べられなくなったのもありますしその金額ならちょっと一杯になってしまいます。
このあたりは個々人の金銭感覚にも負うでしょうし、しかし焼肉食べ放題はいつも駐車場が満杯になって世間の不況とは無関係に思えて球場でもまた今年に値上がりしたビールを誇るようにカップを重ねて飲んでいる人を多く見かけますが、自分には真似できません。
てか高すぎだよね、ビール、850円、だからと言ってたまに見かける缶ビールを持ち込んでなんてのもどうかと思いますし、要は根が貧乏なのでしょう。

旅に出たい

食べ物で金に糸目を付けない、ってほどでもありませんが、財布の紐が緩むのは旅先です。
滅多に訪れませんしもう二度と無いかもしれない、となれば地元の名物とか日本酒とか、うん、また旅に出たいです。
日本100名城も中途半端に止まっていてこれは死ぬまでに何とかしたい、でもネックは体力かなぁ、石垣島は移動が少ないため参考にならず山あり谷ありの史跡巡りは最後の山陰が2015年と9年も経っていて、重い荷物を持って日に何十キロも自転車で走り回る力が残っているか不安でなりません。
まずは数日のお試しで自分を見つめ直すのがよいのかもしれず、10年ぶりって響きもいいですし来年あたりに挑戦してみます。

ブログランキング・にほんブログ村へ
明日への活力に!

© 2007 オリオン村