8年前は会社帰りとかで時間の余裕が無く、人生初の中華街です。
横浜スタジアムからあんなに近いとは知らなかった、普通に歩ける、今日は髪を切っての予定が開店時間にはもう人があふれていて1時間待ちを避けて早めに着いて、早すぎたな、3時間近くもうろちょろ歩き回って試合が始まる前にHPは半分以上削られていたのが敗因の大きな理由です。
占いの館
中華街は食事のイメージしかありませんでしたが、もちろん飲食店が多い、しかし考えてもいなかった占いの館があちこちにありました。
昔はそんなことは無かったとのことでかなり変わったとは古い人の情報で、飲食店にしても食べ放題の店が目立ってこれも変化の一つとのことです。
良し悪しは分からん、そもそも占いを信じていませんしそうでなくても中華街で占ってもらいたいとはこれっぽっちも、が自分です。
ブタまん
食べ歩きの店が増えたのも変化らしいです。
一人だと店に入りづらいため食べ歩きができるのは助かりました、とりあえず人が多く並んでいれば美味しいだろうと単純な思想で歩き回ります。
ブタまんは熱々で食べられるまで時間がかかってそしてでかい、餡もびっちりと入っていて老人にはこれ一つでお腹いっぱいになってしまいました。
お味はもうちょっとザクザク感の歯ごたえがあればもっとよかったかな、でも旨かったです。
北京ダック
でも1つだけだと寂しいので、北京ダックです。
もう15年も前の中国出張のときに食べたのが初めてで味はさっぱり覚えていない、こんな味だっけ、これはハズレでした。
ネギときゅうりの味が前面に出すぎていて、野菜スティックを食べているみたいな感じです。
台湾唐揚
これもでかい、台湾唐揚です。
厚みはそれほどありませんが手と比較するとその大きさが、かぶりつきます。
ただ自分にはちょっとあれだった、とは香辛料でしょうが苦手な漢方のようで最後まで食べましたけどね、お腹がぱんぱんになって以上終了となりました。
手形
この後は適当に街中をぶらぶらと、見付けたのが優勝メンバーの手形です。
ZOZOマリンにあるほどの人数分は無いですがとりあえずロッテOBだけをパチリ、誰が何を言おうがローズはOBだ、あとは井上と波留です。
大通りに面しているわけでもなくうらぶれた路地だったりもして、これは意外でした。