うん、大事だね

交流戦が始まって前半戦と後半戦の境が曖昧ではありますが、ま、オールスターまでが前半戦かな、明日からそこに向けてのラストスパートです。
とは言いながらも一ヶ月弱もあって大事なのは交流戦で上向きつつあるムードを止めないこと、先陣は種市です。
なぜか種市だけには球数を投げさせる吉井監督で120球目処、七回は投げて欲しい、モイネロが相手でどうせ援護は無いだろうと1点を失うのを怖れての大量失点のパターンは見飽きた、優勝どころかCS圏内もよほどでなければ無理筋で目先の勝ち負けにこだわる必要はありません。
もちろん勝つに越したことはありませんが種市が種市らしいピッチングをしてくれるのが一番で、それで負けたなら種市の負けではなくチームとしての負けです。

焦ることはない

そうは言っても現場、ベンチとしては勝ち負けにこだわりがちで、退任後の悪いイメージにも繋がる最下位は避けたいでしょう。
それが理由か急性腰痛で離脱中の小島の復帰時期を模索しているとのこと、記事にあるとおりに7連戦もあって分からなくもありません。
しかし開幕投手を務めながらもピリッとしない今季に焦らすこともない、焦らず万全であればよいですが「本人が大丈夫と言っている」とかは論外です。
だったら河村など来季に意味のある抜擢、の方がよい、これで小島が立ち上がりや中盤に失点するお約束で負けたらげんなりしてしまう自信があります。

楽しむ

チームがこんなで現地観戦が少ない今季、YouTubeで楽しんでいます。
見始めたのが今年に入ってなので昔のを引っ張り出してよしひこチャンネルとか野良犬チャンネルとか、野良犬で水上が始まりました。
高橋慶彦も愛甲も古い選手でゲストはオリオンズ時代が中心で若い人たちにはピンとこないかもしれませんが、自分らの世代にはドンピシャです。
同じ話の繰り返しは多い、怖い有藤とかわがままな村田とか、でも何度聞いても面白いのよ、試しにチェックしてみてください。

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
明日への活力に!

© 2007 オリオン村