悪夢スレスレで勝つ

相手のミスが重なって、まあ増田陸のをミスは酷かな、そんな無死満塁に角中、岡が外野に運べずにこのチャンスを逃せば十回に坂本をぶっ込んだことからして次は中森でも鈴木でもなく唐川、ゲレーロあたりが投げるとなればイヤな感じしかなく、めっちゃ助かりました。
終わりよければ全てよしで片付けてよいかは微妙ですが長嶋絡みでネタにされるのを考えれば、凌げてよかったです。
半月ぶりの連勝で3連勝となると1ヶ月半も無くてさてどうなる、スイープを食らわしても抜けませんが10位との尾張決戦も左手で始まります。

逃げず

よく当たってくれた、とは吉井監督でそのとおりながらも口にするのはどうよ、さておき、逃げなかった高部です。
巷では避けろよと巨人ファンの怨嗟の声があふれていて、でも避けていたらそれはそれでサヨナラワイルドピッチになったでしょう。
横手投げがしゃがみ込むってのに既視感がありますが前回登板でも打たれて負け投手になっていて調子が落ちているのか、出し惜しみでもないでしょうがマルティネスでなくてよかった、こちらとしては名前のある大勢よりは石川らの左手が出てきた方がイヤだったかもしれません。

七回に伏線

お膳立ての山本をぎこちないながらも愛斗が送ったのが勝負の綾で、もし前の打席でソトが打ち取られていて代走となっていなければどうだったか、ソトにピンチバンターを出したとは考えづらく変則を打てるイメージも無く、そう考えるとあの内野安打が伏線となりました。
際どいプレーでしたが山本の脚力が勝ったのも大きい、代走が不要な四番打者は貴重です。
ヒロミナイト、どころか初球でゲッツーになりかけた岡は最初のジャッジがアウトだったらきっとアウトのままだった、頑張って走りました。

ひで~

小川ばりに二死でのセーフティーを試みた高部は、実況は自らも生きようとのってそりゃそうよ、優しい藪田は突っ込まず、ともあれ3球目を見送ったところでダメだと思ってワイルドピッチでもパスボールでもと祈った人は手を挙げて、はいっ!、ラッキーです。
お立ち台では間の悪いインタビュアーに「どんな形でも」「体を張れてよかった」「いいとこ無しだった」と、坂本も零封して今季初勝利ながらも2安打を浴びてピンチがあって「ナイスピッチでした」も無い、これほどスタンドが盛り上がらないヒロインは初めて見ました。
坂本が「今日も危なっかしいピッチング」と真っ正直に答えて、高部の体を張ってをネタにしたり二人に関係が無い藤原の話題にもしっかりと対して大人だったなぁ、角中ならムッとするかスルーしたかも、きっとインタビュアーではなく原稿を書いたのが別にいてそいつは永久追放でよいです。

人材不足

それにしても件の理由がありながらもあそこで坂本は驚いた、人材不足です。
例によって左が続くのが理由でしょうが自分だったら木村のまま、大事に間隔を空けて使っていて、であれば投げるときは2イニングが基本でよいです。
中森は先月末以降に過負荷気味で鈴木ももうひとつ調子が上がらず明日に木村がベンチを外れると苦しい、名古屋に岩下あたりを連れていくか満を持して高野脩が出動するか小島の完封を天に祈るか、そういった事情もあっての種市に102球からの八回続投だったのでしょう。

128球

なぜか種市には、トミージョン手術で「わしが壊したようなもの」で逆に慎重になるはずなのに、球数を強いる吉井監督です。
本人の投げたがりがあるでしょうし中6日であれば120球目処が持論でもあるのですが、ほんの半月ちょっと前に右肘の張りで離脱した種市にこれはどうなんだろう、ヒヤヒヤしてしまう、さておき8回128球を3安打1失点は高部、坂本よりも貢献度が高いと考えます。
悪いときには一塁側に体が流れるのが無くむしろ三塁側に、疲れか終盤はそれが顕著になりましたが力強いストレートに落差のあるフォークとらしいピッチングができたのではないかと、適当にばらける以上に5四死球と苦しみましたがなぜか嫌がる吉川を除けばさして問題にはなりませんでした。
藤原には感謝でしょう、超スローカーブにぴくっと反応しながら耐えて放り込んで先制点をもたらし、勝ち越し打と思われた飛球に体を反転しながらの好捕です。
浅野にぶつけたときにブーイングを浴びましたが、ならレフトスタンドは寺地に謝れ、全く気にする必要はありません。

無事、なのか

その寺地はスタメンマスクでフル出場、セカンド送球もあり大事には至らなかったようです。
ただ検査はしていなさげで吉井監督は「腫れているけど大丈夫そう」ってそれでいいのか、さすがに折れていたらああいったプレーはできないはずで打撲程度だとは思いますが、体調面に気遣いながらも高部にしても佐藤にしてもアクシデントには雑なところが垣間見えます。

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
明日への活力に!

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
巨人 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1 5 2
千葉ロッテ 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1X 2 4 0

◆6月5日(木) 千葉ロッテ−巨人2回戦(ロッテ2勝、18時、ZOZOマリン、27,672人)
▽勝 坂本 4試合1勝
▽敗 大勢 24試合5勝2敗
▽本塁打 藤原2号(山崎)、吉川3号(種市)

▽バッテリー
千葉ロッテ 種市、木村、坂本—寺地
巨人 山崎、大勢—岸田

© 2007 オリオン村