おまいう

井口がご高言です。
お立ち台の選手を翌日に外したり右左に固執したり、吉井監督よりは金子参謀でしょうが選手起用に不満が強いです。
しかし井口監督はセンターラインを固める方向性はよかったですが調子を落としても使い続ける固定がやりすぎで、どっちもどっちでしょう。
過ぎたるは及ばざるがごとし、結果、それで足場を固めた選手が今に重荷となっていて、ある意味で井口吉井の二人三脚とも言えます。
やっとの人事異動で誕生したサブローヘッドがどういった野球をやるのか、そのお披露目となる交流戦が始まります。

小泉構文

それを前にして序盤戦の総括とばかりに各チームの監督談話、で小泉構文が炸裂しました。
自分たちができることは、本当にできることしかできない、って本当に言ったのかな、誤植だと思いたい、そうでなければ吉井監督の精神状態が不安です。
サブローヘッドかつ金子参謀の格下げでやる気を失っていなければよいのですが、選手にしわ寄せだけは勘弁してください。

左手で始まる

で、交流戦も左手で始まります。
井上は中6日でことさら意識してのローテーションではないにしても、昨季もやられませんでしたっけ、やっと無援護が止まった石川柊には試練でしょう。
二戦目はまず間違いなく山崎、三戦目が読めぬ、先発で白星に恵まれずにリリーフに回った石川にはプレシーズンで抑えられていて左手だし、ありえます。

公示

交流戦を前に、菊地が抹消されました。
ピリッとしなかったのは確かで仕方なし、代わりは誰か、週末はビジターでいつも以上にリリーフが必要で12球団最少の27人のままのわけがありません。
でもなぁ、昨日に澤村があんなでしたし9244会の壊滅状態に変わりは無く、そろそろ河村を見たいですが先発調整で崩したくはない、廣畑と東妻は自分としては食傷気味でジキルハイドが顕著な中村稔は吉井監督が嫌がりそう、なら岩下はどうだ、数字は10試合で0点台と試す価値はあります。
サブローヘッド就任で野手の動きも注目ですがタレント不足で小川の代わりに宮崎があるかどうか、中村奨はまだ早い、でも無い話でもないです。

遠征

個人的な話ですが、てかそんな話ばかりですが、久々に遠征します。
とは言っても横浜で、幕張で一緒に野球を見始めた大学時代の友人の誘いで土曜日に8年ぶりの横浜スタジアムです。
地元以外での観戦が翌年の富山東京ドーム以来で筋金入りの引き籠もり、雨が降らないといいなぁ、外に出る出鼻を挫かれないよう願うしかありません。

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
明日への活力に!

© 2007 オリオン村