いつ勝つの?

今日に現地のロッテファンは山本のお立ち台をナマで見られて羨ましい、なんて思っていたら酷いことになりました。
負けの流れから打者一巡で引っくり返して最後は清宮の一発と日本ハムファンは大喜びでしょう、ずっとリードしての勝利より嬉しかったかもしれません。
それにしてもこの展開で勝たずにいつ勝つの、いつ勝てるの、せっかく伊藤を墜とせるどころか白星献上です。
昨季に5試合で.276、防御率3.86とそこそこ攻め立てながら1つも勝てなかったのが今季もそのままなら岸の悪夢、敵だったときの美馬の悪夢、うなされそうです。

種市の表情

種市は5回1/3を7失点、一気に崩れました。
いや、五回まで零封も調子がよかったとは言い切れず三回以降は毎回走者を背負って、粘り強く凌いでいたが正しいかもしれません。
ここぞでストレートがコーナーに決まりましたが奪三振は多くはなく、むしろ変化球主体になりがちでした。
そんな本来とは言えぬピッチングも山本、藤岡の好守にも助けられてゲッツーで傷口を広げることなく、それが守備の乱れで轟沈したのが皮肉ではあります。
そもそも四球をきっかけに満塁のピンチとしたのが悪い、しかし追い込みながらもフルカウントになって苦しんだ中でゴロを打たせて三度目のゲッツーで終わったと思ったところで小川がボールに手が付かず藤岡も難しい体勢ながらも捕球しきれず、種市のこの表情は痛いほどに分かります。
エースならば味方のミスに踏ん張って欲しくはありましたが緊張感が切れてしまったか力尽きたか、甘く入ったボールを痛打されて勝ちが消えました。
気の毒ではあって引っくり返されるまでの続投は心情的にはあり、結果的には継投の遅れとなりましたが仕方なく思います。

横山の表情

継いだ横山が抑えればまだ何とかなりましたが、絶賛売り出し中の吉田に外を見透かされたように右中間を破られて完全に試合が終わりました。
さらに上田が落球して塩を塗り込み横山もこの表情、今日はソトもボールをころころしたりして投手はたまったものではなかったでしょう。
あの痛恨の小川は記録では藤岡のエラーで、そうでなくてもゲッツー扱いとはならないのか、種市が残した走者がほぼ自責となって防御率が急降下です。

何が可笑しいんだろう

これもスクショを撮ろうかと思いましたが誹謗中傷の扱いになるかもしれずと自重、ベンチで笑う人たちです。
本人は笑っているのを意識していないかもしれませんがノックアウトされた種市とすれ違う選手会長、その後に話をする吉井監督と建山コーチの笑みは何なんだろう、ばっちり映ってたよ、他意は無いにしても見ていて気持ちのいいものではなく、禁止にして隠すではなく常に見られている前提の行動が真っ当でしょう。

お立ち台が消えた

勝っていれば間違いなくお立ち台だった山本にも、ロッテな試練です。
まずは守りで長打になってもおかしくない打球に機敏に回り込んでシングルに留めて、次のゲッツーに繋げました。
二回の無死一塁で送らせなかったのはどうよ、はさておき守備妨害すれすれの三振で盗塁を助けて、二打席目には貴重な追加点となる嬉しいプロ初打点に万歳、ガッツポーズだ、西川と同じく外のボールに課題を残しますが振り負けずにきれいに一二塁間を破るタイムリーです。
最後の併殺打も当たりとしては悪くなかった、右にスタメンであれば明日もでしょう、目指すはプロ初マルチ、3安打猛打賞です。

五回までは・・・

五回までの攻撃も、もうひと押しできればベストでしたが足を絡めたりで言うことはありません。
注目していたスタメンは岡が外れたのが意外でしたが相性であればの中村奨、友杉を使わずデータと調子が調和された顔ぶれでした。
佐藤がちょい微妙でしかし打者ではなく捕手として、折れたバットが当たった右手が心配ですが明日は寺地らしくゆっくり休んでください。
ポランコもそろそろお目覚めか目が覚めるような弾丸ライナーを叩き込んで、二打席目までとは別人の藤岡もタイムリーを含むマルチ、持っていなさぶりが際立っていますが上田も悪くはない、高部は運が無かっただけ、それだけに意気消沈したか六回以降の沈黙が残念すぎます。

さあ、勝つぞ

このまま昨季と同じくハムを食うではなく食われるは勘弁してもらいたく、明日はボスではなく田中晴です。
ボスは前回登板で風を言い訳にしているみたいな発言もあって地元を避けたのか単に田中晴の優先度が高いのか、合わせ技かもしれません。
さておき今日の2万5千超ってライトスタンドですら上空からの映像で空席が目立って内野席も然り、眉唾ダラダラ、明日は一軍公式戦の初現地です。

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
明日への活力に!

1 2 3 4 5 6 7 8 9
日本ハム 0 0 0 0 0 8 0 0 1 9 11 1
千葉ロッテ 1 0 0 1 1 0 0 0 0 3 6 3

◆4月15日(火) 千葉ロッテ−日本ハム1回戦(日本ハム1勝、18時、ZOZOマリン、25,669人)
▽勝 伊藤 3試合2勝1敗
▽敗 種市 3試合1勝1敗
▽本塁打 ポランコ2号(伊藤)、清宮2号(菊地)

▽バッテリー
千葉ロッテ 種市、横山、小野、菊地—佐藤、寺地
日本ハム 伊藤、河野、生田目—伏見

S