ネタにしたら動き出す、ボスが来日しました。
都城ではなく糸満に合流とのことで、ってことは調整は進んでいて今週にもはさすがに無いにしても、宮崎では投げるかもしれません。
背番号は54で自分的には何だかなぁ、ロッテの54はそれなりに意味があって他球団では大きな番号でしかないものが「魂の54」みたいに付加価値を付けてルーキーに背負わせることもできるわけでもったいない、一時期に8や29を助っ人や外様に背負わせたのと同じぐらいに残念です。
さてサモンズではない石垣島組で開幕ローテ4人が内定して、その中に含まれているかもしれませんが田中晴、中森、今日はリリーフだったけど高野脩、都城には西野、石川歩、唐川、美馬がいてボスをどうする、サモンズをどうする、狸のラインダンスが続きます。
ただまあ投資に対して回収を図る傾向が強い吉井監督なので、まずは両助っ投が優先されそうな気がしないでもありません。
未完の大器
チーム初本塁打の山口に未完の大器はさすがにどうよ、完成しているとは言わないけどさ、せめて復活を期すぐらいが妥当でしょう。
調子を落としたのは昨季だけでもちろんそのまま坂を転げ落ちる可能性があってその気配もありますが、16発、14発と二年続けて二桁アーチの国産砲はロッテに稀有な存在で埋もれさせていいはずもなく、でも守備位置があってよほど打たないとの現実に直面しています。
ファーストが空くまでの辛抱か、二桁に届かずもそれに近い数字で耐えてもらいたいです。
聞き捨てならぬ
スポニチも大概にしてもらいたいです。
安田の合流に藤岡、上田との三塁争いがヒートアップって、しれっとサード藤岡を既成事実にしようとしています。
これは聞き捨てならず本人も内心では「奨吾さんなんだろうなぁ」と思っていそうですが表面上はセカンドを譲らない姿勢を見せているわけで、失礼でしょう。
中村奨が復活、とは言っても大した実績があるわけでもないですが、そうならずにそれでもその布陣ならただでさえ弱い打線が弱いままです。
藤岡は疲労が溜まったときにサードなんて話も出て併せて観測気球に思えなくもなく、機関紙だけに、勘弁してください。