前向きな言霊は届かない、また負けました。
所沢の敵を大阪で討たれる、自らの記録を更新するの心配は早いですが開幕から1つも勝てずにすっかりとお牛の恋人です。
際どい打球を再三再四好捕されてツキも無かったですがミスだったり首を傾げる采配だったり、負けるべくして負けたと言えなくもありません。
カモメ、コアラじゃ牛にはぶっ飛ばされて勝てないのか、そして予想どおりに明日は先日に2安打無四球で完封負けを食らった田嶋大です。
豹変
西野は6回途中を6安打3失点、こちらもまた勝てませんでした。
序盤は際どいコースにピタピタと決まってむしろ宮城を上回るピッチングで援護さえあれば、とは毎度の愚痴です。
先制点、追い付いてもらった直後に勝ち越しを許したのは焦りによるものか、突然に抜け球が増えて苦し紛れを打たれました。
廣岡の打球は岡が中途半端な前進にも見えましたが抜かれるわけにもいかず仕方なくはあって、森には完璧に捉えられて頓宮には上手く合わされて杉本に大飛球を飛ばされたあたりが限界だったか、どのみち終わってみれば代えるタイミングはどうでもよかったりもします。
西野に限らず平穏な心持ちになれないマウンドでは無理、先制してのリードが必須でできれば3点は欲しい、はい、無いものねだりをしてみました。
口だけ
だって、いつもの放置野球です。
点を取らないと始まらない、とは昨日の試合後の吉井監督で「なんとか点を取るように」なら二回無死二塁でなぜ寺地に送らせなかったのか、四死球で満塁になったのはたまたまでしかなく先日と同じく寺地なら進塁打を打ってくれると、思考停止の選手任せとしか思えません。
ベンチがそういった姿勢なら選手が考えて、とは希望的観測でしかなく解説者いわく寺地は上手くいかずも進塁打を意識したバッティングで藤岡も低めを捨てていて、でも早打ちは相変わらずでバントの構えで揺さぶった牛さんとは大違いでお約束のガッカリでした。
9244会崩壊
会長を除いて二年目のジンクスに枕を並べて討ち死にをした9244会はその会長が今季に二度目の躓きをして、会員は三年目に立ち直りの兆しがありません。
西村は完全にハムの西村に戻ってしまってストライクが入らず置きにいって叩かれる悪循環、1イニングを投げきれませんでした。
さすがにベンチに戻る顔は凍っていた、あまりに酷すぎて即抹消されて以上終了でもおかしくない炎上です。
若頭が後始末をしましたが無駄な四球で崩れたりして、坂本も二軍でもがき苦しんでいます。
何だろうなぁ、意識した油断は無いでしょうが無意識にも分析されたものを乗り越える鍛錬が足りなかった、とされても抗弁できないでしょう。
反面教師
そういう意味では地味に足場を固めつつある八木には反面教師、引き締めていきましょう。
あるいはイニング跨ぎがあるかとも思いましたがビハインドですり潰すのがもったいない、現状はそんなリリーフ陣です。
西村と入れ替えるとしたら地元に戻ってからかでも明日はブルペンデーになる可能性もあって、候補としては岩下もしくはジキルハイド稔弥ぐらいです。
右、左
左手に中村奨ではなく、池田でした。
右と言うよりは宮城との相性による色合いが濃かったか、捉えた打球が複数にマルチで生き残りへのポイント積み上げです。
出番が無かった安田は対左に結果を残していても藤原だってかなり時間がかかったわけで、一軍でその刻を待つしかありません。
やっと呪縛を解かれた藤原は今季初アーチをかっ飛ばして、あれだけ追い込まれてのすり足で率を稼げれば最初からでいいじゃんは足を上げての長打との兼ね合いとなればよし、追い込まれるまでのストレス発散があってこそ粘りの角中モデルとも言えます。
こちらは右として初のクリーンアップに抜擢された山本は宮城、山岡と一流どころの外に抜いたボールに手も足も出ず、これもまた勉強です。
チャンスに代打西川は必然だったのか友杉でなく茶谷は2安打1四球と爪痕を残して、しかし気になっている横手のスローイングミスが西野のリズムを狂わせたきっかけだったかもしれず、バッティングがらしくいい感じだったのに上手く捕ったのにしょーもないミスでした。
横山!
明日は中6日のサモンズではなく、降格後に長いイニングを投げてあるとは思っていましたがビックリの横山です。
これまで二度の先発はありますがいずれも佐々木の尻拭いで本格的な先発はプロ初、ブルペンデーではないでしょう。
しかしそうなってしまうかもしれずならないよう頑張って欲しい、今日に投げさせなかったことからして二番手に高野脩が控えているためいけるところまで全力で、打線の援護が無く負けたとしても「ピッチングとしてはよかった」のコメントはオッケーです。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | 安 | 失 | |
千葉ロッテ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 7 | 1 |
オリックス | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2 | 3 | 0 | X | 6 | 10 | 0 |
◆5月21日(水) オリックス−千葉ロッテ6回戦(オリックス6勝、18時1分、京セラドーム大阪、24,568人)
▽勝 宮城 8試合3勝
▽敗 西野 6試合4敗
▽本塁打 藤原1号(宮城)
▽バッテリー
千葉ロッテ 西野、八木、西村、澤田—寺地
オリックス 宮城、山岡—若月