奨吾のチームに激震

中村奨が抹消されました。
64打席もあって.186と話にならず今月も5タコで数字だけでなく内容も伴わずまともに芯を食えず、それだけを考えれば何もおかしくはありません。
しかし「この程度」で抹消ならこれまで何度もあったはずで、吉井政権になっての二軍は初、井口政権でもコロナなど数えるほどでした。
奨吾のチームとまで言い切った吉井監督もさすがに無理と諦めたのか、現時点でそのコメントは伝えられていませんが種市のときと同じく触れないのか横綱大関の休場みたいに実は体調がとかでごまかすのか、ともあれ大型連敗中のチームを引き締める意味合いはあるでしょう。
もっとも一軍帯同で再調整なんて甘っちょろいことをやれば意味が無い、益田ってどうしてるのかな、浦和なら浦和で預けられるサブロー監督も迷惑でしょうし出番を奪われる若手なんて構図にもなって微妙ではありますが、最短復帰か月末のZOZOマリンで、もしくは鎌ケ谷で選手会長が見られるかで本気度が問われます。

さらし者からの脱却

それにしてもこのタイミングはなぜだろう、無いとは思っていましたがあるなら地元に戻った昨日が妥当でした。
これが左腕の先発であれば最後のチャンスとばかりにスタメンも考えられなくもなくしかし荘司で、どういった思惑でのものか分かりません。
とにもかくにもやれるならもっと早くやれよがロッテファンの多くでしょうがやらないよりはマシ、そして中村奨のためでもあります。
試合に出て調子を整えるが本人の考えっぽくしかし贔屓の引き倒しでさらし者になっているのもまた現実、一選手に戻って這い上がってください。

ポランコも・・・

さて、中村奨とは違った意味での衝撃はポランコの抹消です。
こちらも2割ジャストと低調で今月も上向く気配が無く妥当っちゃ妥当ですが、打てない打線に一振りで得点をもたらすチームの本塁打王を外すとは意外でした。
それならばちょい前のソトが先だろうと思いつつも右左のバランスと守れる守れないが作用したのか、それとも報道では不調が理由とされていますがこれまた実はが理由なのか、サブロー監督も大変だ、中村奨とポランコがスタメンで最後を益田で締めるなんて展開になったら一軍監督の予行演習と囁かれるかもしれません。
とりあえず生き残ったソトも調子がいいとは言えず、どこかマーティン&レアードの晩年を思わせて、両雄の退場とともに井口監督はチームを去りました。

立松&石川慎

昇格は立松石川慎らしい、一軍に合流しました。
立松は先日にサードを初めて守って昇格近しと思ってはいましたが直近は捕手でのフル出場、どちらで使うかが注目です。
プレシーズンを見た限りでは一軍でマスクを被らせるのは怖い、でもサードの経験はほぼ無いも同然で、守り度外視で3割まで上げたバッティングを前面に押し出すなら比較論で影響が小さいサードかな、ただ明日は左手なので即スタメンとはならないかもしれません。
石川慎はDHが空いたため使いやすくなって、それが理由でポランコを外したわけでもないでしょうが、ようやく出番が巡ってきました。
場合によっては恐怖のレフト石川慎で立松をDHがあるかもしれない、落ちるのが確実と見ていた山本が生き残ったことでそんな気もします。

段階を踏んで

投手陣では田中晴が抹消されました。
そうでなくても種市、西野の日数が足りず週6試合になった今月に登板機会なしは違うだろと突っ込みたくなって、実態は段階を踏むということでしょう。
今季は投げ抹消を繰り返して中11日、中10日、そして自己最短の中7日とくれば勢いで中6日と前のめりになりがちですが、何だかんだ高卒三年目でシーズンを通して投げるのは初めての田中晴に無理はさせないと、目標は規定投球回ではなく100イニング、そういった吉井監督の姿勢は買えます。

初陣

そして明日はサモンズの初陣です。
プレシーズンに期待を裏切るも二軍で実戦を重ねて6試合で防御率1.67と昇格に相応しい成績で、もし雨予報でなければ今日の先発だったかもしれません。
いや、3日に先発したのでそれは無いか、1イニングでの降板に故障したのかと心配していましたが調整登板にしては今日にしても明日にしても間隔が短くてあれは何だったんだろう、26球も投げてるし、投げて五回で六回以降は中森もしくは木村がロングの目算にも思えます。
鎌ケ谷で巡り会えなければナマを見ることなく終わるかといったところで明日は現地観戦、連敗ストッパーを期待します。

週6ローテは?

明日のサモンズ次第ですが、今後にローテをどうするかも課題です。
種市をどういった方向性で抹消したかにもよりますが最短で戻すかどうかで話が大きく違ってきて、戻すなら種市に小島、石川柊、ボス、西野と田中晴で1席、6席目をサモンズや唐川で回していくとなるでしょうが、戻さないとブルペンデーの恐怖が降ってきます。
東條と同じく先発転向が吹っ飛んでいる八木や高野脩、まさかラスチャンの二木、行方を断っている石川歩と美馬やファン渇望もリリーフで上手く回っている中森、木村を抜擢する可能性は考えづらく、どうあれ余裕をかました12球団最少の一軍頭数で枠の心配は哀しいかなこれっぽっちもありません。

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
明日への活力に!

© 2007 オリオン村