1つ埋まった

唐突に森が復帰登板です。
今日に浦和での二軍戦に先発して2回2安打零封は4奪三振2四死球の50球、復帰への第一歩を踏み出しました。
自分が拾えていなかっただけかもしれませんがブルペンに入ったなどの情報も無く、一軍が負けたこともあり仕事をしない公式Twitterに写真が載るのは明日なのかそれともスルーなのか、ともあれ目出度い、期待されてのウインターリーグを途中帰国して右肘クリーニング手術も改善せずのトミージョン手術は昨年5月末だったわけで1年ちょっとの復帰は順調すぎる、澤田みたい、今後も順調であってくれよと願います。

本前は?

そうなると本前も電撃復帰となるかもしれません。
ただ森もやっかいでしたが本前はもっとやっかい、とは投げて上腕が折れるとは今の編成管理部長、清水直のときのドライチ高橋薫も上腕だったか肘だったか覚えておらずでも複数回やったような、よって同列には語れませんが復帰できないままに、一軍で一球も投げることなく終わってしまいました。
手術は森よりも早い時期でもうすぐ1年半、昨年末に軽いキャッチボールを始めたにしては時間がかかっていて心配が先に立ちます。

枠勘定

よって本前は分かりませんが、これまでのロッテなやり方であれば今月末までに森の支配下選手登録が濃厚です。
だって一軍での戦力と見込んで、のソフトバンクとは違ってロッテは故障で三桁になった選手はプレーができるようになれば基本は戻すから、そしてそのまま一軍でプレーしないままにシーズン終えるケースが松永とか菅野とか河村とか、そんな約束をしての育成枠転向にも思えてしまいます。
そうなれば残り枠はあと1つ、そこに本前が入るのかアセベドもしくは松石と秋口にでも来季に向けてお試しが入るのか、でも無理に埋める必要も無く一軍で使わないならなおさらに、このあたりはオフにベテラン勢でどの程度の空きが生じるを球団が勘定しているかにもよるでしょう。
また一軍でプレーできずとも、誰かしらが二桁になればその分だけ二軍戦に出場できる三桁の選手が増えるわけで、全く意味が無いわけではありません。

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
明日への活力に!

© 2007 オリオン村