パシフィックで負けたのはロッテだけ、ペナントレースがあんなでせめて交流戦での優勝を願っていましたが夢は潰えました。
数字的には僅かに可能性は残っていますがそれも明日で消えかねず、せっかく難敵才木を下して先勝した甲子園で結局は負け越してしまったのが痛すぎます。
貯金も吐き出して辛うじて上位6チームに残っていますがこれもまた明日に陥落してしまうかもしれず、得意の交流戦で少しでも改善したかったリーグ内順位もその差が縮まるどころか広がってしまい、二軍が頑張っていて上も下も弱いヤクルトよりはマシですが弱っちさに変わりはありません。
イチかバチかは変わらず
サブロー頭になって足を使う野球になりつつありますが、バント軽視はそのままです。
段階を踏んでまず走るを優先しているのかそれとも金子元参謀と同じくバントは嫌いなのか、投手だから序盤に種市にバントをさせてスリーバントもさせて、しかし野手にはさせない、半月余りでまだ何とも言えませんが今日のこれを見ると後者の可能性があります。
打てるチームなら足優先でよいと思いますが打てないチームでバントをさせない采配でどう点を取るつもりなのか、そしてお約束の完封負けとなりました。
何を期待しているんだろう
その基本スタンスであれば藤岡がどうではないにしても、キャプテンに何を期待しているのか、そこが分かりません。
先制された直後の無死一塁でまた藤岡には送らせずエンドランを敢行して空振っての盗塁死は前日と全く同じで、不細工すぎます。
繋ぎも意識してくれるだろうと二番に固定するも走者を進めるバッティングをせず簡単に打ち上げてばかりで、さすがに無理と諦めたのか下位に置いても自由に打たせるだけで当然にチームバッティングはしないままに、肝心な場面で打てずにどうでもいいところとは言いませんがヒットを重ねて率は残して、困りものです。
でも本人は八回の無死一塁でやはり強攻でのライトフライに手応えはあったと満足していそう、悔しがっていたし、でも悔しがるポイントはそこではありません。
苦しむのは現場
はい、数字だけを見ればしょぼいですが何だかんだチーム内ではそれっぽい率で、国内FA権を所得してオフの大型契約が見え隠れします。
中村奨に懲りずにやっちゃうんだろうなぁ、大型契約を結んでいいのは近本みたいに勝利に貢献する選手であるべきですが事なかれ主義の球団はチームの顔になっている藤岡にはどうぞどうぞと、そして新たな聖域が生まれて、投資をしたら回収をせねばと監督が苦しむことになります。
ヤな感じ
まあ何にしても打てませんでした。
デュプランティエに来日初完投初完封を献上する僅か4安打で12三振、さらには件の下手な攻めで楽にさせてしまえば必然でしょう。
現状の点の取り方、姿勢が如実に顕れたのが九回の攻めで池田に代打ソトは一振りで何とかしようと、確率の低い宝くじに賭けた結果は見てのとおりです。
寺地にしてもソトにしてもジャッジがどうよと言いたくもなりますが、でもそこじゃない、そして固定していた四番までに代打を出した嫌な流れでもあります。
種市無念
種市は七回途中までを6安打2失点、勝っていてもおかしくなかったですが無援護で沈みました。
球数が多いのはいつものことですが割とあっさりと歩かせて悪い種市に思えた立ち上がりからピンチを凌いで、凌いでいただけに、可哀想すぎます。
そんな焦りでもないでしょうがバント処理でミスってそれが先制点に繋がってしまい、負の連鎖に飲み込まれています。
92球で六回続投、103球で七回続投と種市だけは120球目処でしかし報われず、小野が後続を抑えて自責が増えなかったのがせめてもの救いでしょう。
ブルペンデーかな
さて、注目していた横山はベンチ入りをしていたことで明後日の先発は無さそうです。
なら河村かと期待したくなりますが東妻が合流したことでブルペンデーの気配が漂ってきて、菊地を連投させたのは他の投手を使いたくなかったのが理由ではないかと、それにしてもなぁ、菊地は変顔とかウエイトで鍛えた肉体美を誇っている場合じゃない、二年目の躓きにテンパっています。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | 安 | 失 | |
千葉ロッテ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 | 0 |
阪神 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | X | 2 | 7 | 0 |
◆6月19日(木) 阪神−千葉ロッテ3回戦(阪神2勝1敗、18時、甲子園、42,636人)
▽勝 デュプランティエ 10試合3勝3敗
▽敗 種市 10試合2勝4敗
▽バッテリー
千葉ロッテ 種市、小野、菊地—寺地
阪神 デュプランティエ—坂本