静かに負ける

5位との直接対決ながら最下位攻防戦にもならない一人旅は、さくっと負けて孤独さが増しました。
昨季に並ぶ17回目の零封負けはややペースが落ちてはいますがもう昨季に並んでリーグ最多、もしかしたら12球団最多かな、寡黙です。
沈黙は金、とは言うけどさ、攻撃は雄弁でなければ投手の口数が減るだけで何もいいことは無い、スタンドのロッテファンもきっと静かだったでしょう。
明日はようやく衰えが見え始めたかと思ったら直近2試合をいずれも7回零封と持ち直してきた岸、対するはその半分しか生きていない木村です。

走られ、走れず

僅かに3安打、点どころかセカンドベースを踏むことすらできませんでした。
攻撃時間の短いこと、短いこと、得点圏に走者を進めるべく足を使った作戦を企画するもことごとく裏目に出て産みの苦しみが続きます。
こちらは癖を見破られている、クイックができないなど易々と盗まれるのに、逆に走らない野球をやってきたことでのツケが出ていると言った感じか、その作戦に応じた分析、練習をしていないできていない、盗塁でなくエンドランにしても最低限の当てるすらできないのも似たようなものでしょう。
方針転換が交流戦に入ってすぐで仕方がないところはあって、暗黒時代が長かったですし、今はできないことの悔しさを育てて秋以降に活かしてくれればと、だからこそバントをやって欲しい、来季の今ごろに「これまでやってなかったしな~」なんてならないためにもです。

過ぎたるは

来日初登板で7回零封されたハワードにまたしても6回零封されて、吉井監督はちょっと指示の出し方が悪かったと井口監督あたりなら「クリーンアップが打ってくれないと」でも言いそうなのに比べればベンチの責を口にして悪くはありませんが、聞き飽きました。
負けたときの二回に一回はこんなのを、じゃあいつ上手く指示を出せるの、と突っ込みたくもなります。
だからと言って具体的にベラベラと喋るわけにもいかず念仏になってしまい、選手をスケープゴートにされるよりはよいですが、イラつきます。
実際にどのあたりなんだろう、狙い球の指示なのかチェンジアップへの向かい方なのか、どうあれ指示、選手の技量とも手も足も出ませんでした。

バットは要らない

ポランコの代わりは石川慎でした。
右左にこだわらず即スタメン起用はよし、しかし捉えた打球はあれど3タコで0割台らしいままに、このままだと二軍番長です。
で、友杉がまた打てなくなっても茶谷には打席が無く、かと言って角中や愛斗みたいに二軍戦の出場もさせず「バットは要らないよ」と言われているかのよう、途中出場ながらも守った藤岡はまたしてもの三振、このドラフトも二遊間ガチャの恐怖に打ち震えます。

ボス失速

そうなれば勝てなくても負けないピッチングが求められるボスは、いきなり初回に失点してジエンドです。
1点を失えば負けてしまうとの力みか各球団にデータが揃いつつあるのか、炎上とまでは言えずも緩やかに下降線となっています。
藤原の捕るか止めるか中途半端な守備に足を引っ張られたにせよ打たれたのは甘いコースで浮くと軽々と運ばれる傾向があるだけに、蒸し暑い日本の夏にスタミナの問題もあり屋内専にするのも一案ではあって、ローテにその調整ができる余裕はありませんが、打てないだけに工夫が必要でしょう。

悲喜こもごも

二番手の中村稔は悪癖の四球でイニングを投げきれず、東妻が後始末です。
六回終わっての3点ビハインドは諦めるには早くイニング途中での火消しを任されたよかったときの東妻を彷彿とさせますが、そもそも中村稔をぶっ込んだことからして先日の東妻と同じく既に試合を捨てた疑惑が無いわけではない、言い過ぎなら上手くいけばめっけもの、です。
そしてすっかり敗戦処理まで落ちた八木は敗戦処理らしく真ん中を打たれて地味にヤバい、一時期は勝ちパに加われるのではないかと思っていたものが、廣畑との生存競争に勝ったと思ったものが、この状態が続けばベテラン組の動向次第ではまだ分からないオフになるかもしれません。

そりゃそうよ

このチーム状況であれば、オールスターのファン投票に誰も選ばれないのは当然です。
選ばれないどころかかすりもしない、小島が10位、佐藤とソトとポランコが4位、藤原が8位で他は圏外、エントリーの問題もあってもし寺地だったらもちっと上位に入れたかも、監督推薦はその寺地と藤原、投手は田中晴か中森ってとこかしら、若手は休ませたく何なら藤原だけでもノープロブレムです。
他球団では京セラ開催でオリックス勢が躍進しているにしてもソフトバンクゼロが心地よい、有原、上沢、山川に票が集まらなかったのも面白すぎでしょう。

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
明日への活力に!

1 2 3 4 5 6 7 8 9
千葉ロッテ 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0
楽天 2 0 1 0 0 0 1 2 X 6 13 1

◆7月1日(火) 楽天−千葉ロッテ12回戦(楽天8勝4敗、18時、楽天モバイルパーク、24,024人)
▽勝 ハワード 6試合4勝
▽敗 ボス 13試合2勝4敗
▽本塁打 小深田1号(八木)

▽バッテリー
千葉ロッテ ボス、中村稔、東妻、八木—寺地
楽天 ハワード、加治屋、西口、藤平—太田

© 2007 オリオン村