連敗は簡単

連勝にあれだけ苦労したのに、はい、連敗は簡単です。
それはそれで複雑な心境になったでしょうが現地だった試合だけ負ける、なんてネタに期待をしたものの隅田の壁は厚く、跳ね返されました。
しかもまた零封負けで両リーグ最多の11回目が借金11を彩って、弱いな、交流戦を最下位で臨むのがほぼ確実です。
できればセントラルを相手に借金完済といきたかったですが11±αは現実的ではなく、まずは1つでもコツコツと返していくしかない残り5試合です。

逃げられる

ボスは7回途中を8安打5失点、数字だけを見れば打たれたことになりますが実情は見殺しです。
今日も無援護で3試合連続じゃ勝てるわけもない、来日最多の111球の熱投が報われず表情を出さないボスの内心が心配になります。
93球での続投は本人の志願だったのかベンチの「温情」という名の無理矢理だったのか、もし後者であればメジャーであればありえないと負けたことも加えて不満が高まってもおかしくはなく、こんな感じでシーズンを終えれば逃げられるが必至でしょう。
ピッチングとしては充分に勝てるもので内を大胆に攻めて外低めにピシャリと決めて大きく曲げて7奪三振、それだけに打線の不甲斐なさが際立ちました。
致命的な3失点は風が強まっていたにしても一塁側に体勢が崩れて力みもしくは疲れだったのか、どうあれ責める気にはなれません。

攻める気持ち?

前日に比べれば盛り上がるところがあって救いがあったにせよ、その分だけストレスが溜まりました。
序盤のチャンスを潰して中盤も攻めきれず終盤もダメ、これでもかと得点圏に走者を進めながらもあと一本が出ないふん詰まりです。
勝負弱いと言ってしまえばそれまでですがここぞでギアを入れられて捻られた感じもあって、そもそもクリーンヒットが多くはなく安田だったり山本だったり池田だったり巧打が目立って力押しができず、二回無死一二塁、一死一三塁、三回二死一三塁、五回一死一三塁、七回一死満塁で無得点はある意味で芸術です。
吉井監督は試合後に緊急ミーティングで攻める気持ちを忘れないでほしい、ってどのあたりを指摘してのものだろう、よく分かりません。

攻めたの?

ベンチは攻めた、つもりだったのかもしれません。
Wスチール敢行は池田が空振って藤岡が飛び出した形になって最後は藤原が刺されて、なかなかタイムリーが出ずにしびれを切らした「攻め」であればサインを出したのが悪いとのコメントとは裏腹に応えられない選手にもやもやしているかも、広げたチャンスもエンドランで少しは動くようになってきてはいます。
しかしエンドランはともかくこんなプレーはいきなりすぎて、普段からやり付けているならともかく足し算を覚えたばかりなのにかけ算を求められるみたいな、先日のサードがら空きもそうでしたが実戦を想定した高度な練習を重ねての失敗であれば仕方なくはありますがただの練度不足でしょう。

平均25歳

池田、安田、山本のクリーンアップは4安打と仕事はして、でも、噛み合いませんでした。
安田の引っ張った打球が抜けていれば西口監督も腰を浮かしたかもしれませんが好捕されて、池田はチャンスに2三振です。
それでも山本が2割に乗せて次のステージに、打ち取られた打球もしっかりと捉えられるようになってきました。
外のボールをバットに乗せる感じでライト前に運んだヒットも慣れ、進化を感じさせて、このまま一気にレギュラー獲りといきたいです。

崩壊

そんなこんなで終盤に試合はガタガタと壊れました。
イニング跨ぎの八木は4安打を浴びて2失点、崖っぷちの澤田はセデーニョに叩き込まれて1回1失点でも改善する防御率10点台です。
頑張ってきた八木までダメになるとリリーフ陣がどうにもならない、鈴木、中森、木村、小野の耐久力にも限度があります。
澤田がなぁ、甘く入ったにしても風に乗ったにしても150キロを簡単に運ばれるとなると、きっと週中の巨人戦で見ることになるでしょう。

公示

炎上したリリーフ陣も含めて試合の無い明日、公示が注目されます。
毎度毎度、二軍戦に中村奨がいるか田村がいるかとヒヤヒヤしていますが今日は代打で登場の中村奨がヒットを打ちました。
とは言えただ打つだけながらも藤岡にヒットが出ていますし四番安田に池田、調子が上がりつつある友杉に4割打者茶谷とニーズは高くなく佐藤があんなで三人目の捕手を求めるかどうかぐらいが野手のチョイスで、投手では防御率6.00のゲレーロを戻すかさしたる動きは無いと見ます。

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
明日への活力に!

1 2 3 4 5 6 7 8 9
西武 0 0 0 2 0 0 3 2 1 8 13 0
千葉ロッテ 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 0

◆5月25日(日) 千葉ロッテ−西武10回戦(西武6勝4敗、14時、ZOZOマリン、23,963人)
▽勝 隅田 8試合6勝2敗
▽敗 ボス 8試合2勝3敗
▽本塁打 セデーニョ2号(澤田)

▽バッテリー
千葉ロッテ ボス、八木、澤田—寺地
西武 隅田、佐藤隼、甲斐野、ラミレス、水上—古賀悠

© 2007 オリオン村