マーくんはいないのか

恒例のサッポロビール千葉工場発のマリーンズ缶です。
ボビー缶なんてのはありましたが朗希缶ですら作らずに基本はマーくんで、リーンちゃんやズーちゃんの出番もありません。
そして今年もマーくんで皮肉なのか超絶永久凍土ふん詰まり打線をあざ笑うかっ飛ばす打撃は助っ人として欲しい、アメリカにいないか調べてみましたが残念ながらマークンなんて選手が見つからず、しかし現有戦力でポランコ、ソトのミニキャンプやアセベドの二桁への動きも無く惰性が続きます。

イベントは多彩

球団とすればやや陰りが見えないこともないですがバカ高いチケットが売れてスタンドが埋まれば勝ち負けなんて二の次、そう考えている気がします。
そのためかやたらイベントが多くて毎カードのようにメールが飛んでくる、営業部門は大忙しです。
もしかしたら何かしらやれば集客に繋がると参加費の値下げなどハードルを下げたのかもしれず、コロナ前に比べてかなり増えました。

グッズは多種多様

グッズはさらに勢いがあります。
受注生産が主流となって売れ残りによるダンピングへの懸念が少なくなったのが理由であれば商業的には正しく、ただアパレルに重きを置きすぎにも思えます。
単価が高いからかなぁ、厚利少売に皆はついて行けているのだろうか、お小遣いが限られているお子様には厳しい時代となりました。

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
明日への活力に!

© 2007 オリオン村