二桁借金で突入

さくっと負けて二桁借金を抱えての交流戦突入が決定しました。
弱いなぁ、いや、弱いだけならもう半世紀もファンをやっていて暗黒時代も経験して慣れてはいるのですが、野球がつまらなさすぎます。
判で押したように同じ負け方をして点が取れないから盛り上がるところも少ない、狭い川崎で点を取りまくってもそれ以上に点を取られて負けるなんてのがありましたがまだその方がよかった、そろそろエスコンに行きたいと思いつつも現地でこんな試合を見せたら悶死します。

四番ソト

終わってみれば両チームとも7安打で、一発の差に泣きました。
こちらでその可能性が高い両舶来砲が放り込むどころか8タコで足を引っ張り、不振なのに使ったベンチが悪いとしか言いようがありません。
万波が不振とは実況ですが2割3分台でそれぐらい打っていればスタメンでもよい、しかし1割台ではイチかバチかの運頼みです。
今月は身長にも届かず直近5試合で1安打のソトがなぜ四番なんだろう、6試合連続ヒット中の池田や2試合連続マルチの茶谷でない理由がさっぱり分からず、前回対戦で達に3打数1安打なんてのは現時点での調子を考えれば何のアドバンテージでもないです。

イタチごっこ

長打不足のみならず相変わらずバントがヘタクソですし、ベンチが徹底しません。
先制された直後の六回に無死二塁は何が何でも送らなければならないのに友杉がミスって、スリーバントの指示も出さず、前の試合の高部と同じパターンで送ると決めたのだからそれが最善、ならスリーバントさせろよ、やはりミスって追い込まれた水野にスリーバントをさせた新庄監督との差が分かりやすいです。
やっと走り始めてしかし決まらないのはこちらが走られまくるのとは逆に投手の癖を見付けるとかそういったのをやってこなかったツケにも思えて、つまりはバントも盗塁も準備不足、練習不足、研究不足とされても仕方ないでしょう、ベンチが軽視発言となればむべなるかな、選手が自らを律するはずもありません。
ミスが続いていた日本ハムは清宮やレイエスまでも含めての全体バント練習をやってこれは技術的なものより多分に意識的な、ベンチの危機感を選手と共有するのが目的と思われ吉井監督、金子参謀は何か動いているのか、友杉だけにやらせたってただのイタチごっこです。

小島のせい

そんな不甲斐ない打撃陣で負けたと言っても過言では無い、しかし吉井監督は「ゲームの展開見たらしっかり投げてほしかった」と小島を叩きます。
その小島は6回4安打3失点とQSながらも痛いタイムリー、一発を浴びたのは確かですがそりゃ目の前であんなのを見せられたら力みもするでしょう、四回までいい感じで投げていたのが飛ばした結果であればそこまでに打線が援護をしなければ空回りでしかないです。
あの高めをレイエスに運ばれたのはパワーの差かな、狙ったところではないにしても日本人選手であれば外野フライだったかもしれません。
反省すべき点があるとすれば回の先頭の四球でそれで傷口が広がって、もっとも味方が1点しか取れなければレイエスがソロだったとして負けは負けです。

ダイナマイト!

零封を免れる唯一の得点は、山本が寺地と並ぶ日本人選手ではトップの3号ソロでした。
何やってんだよ他の選手は足して1050万でしかない若手の活躍、頑張りは喜ばしくも、周りの不甲斐なさが際立ちます。
しっかしダイナマイト、飛距離があって素晴らしい、前の打席のツーベースもそうでしたが潰すでなく拾うスイングであそこまで飛ぶのだから天性の長距離ヒッターでロッテファンには渇望、じわじわと率も上がってきてこのまま規定打席に達すれば二桁アーチは余裕でしょう。
もちろん研究されての躓きもあるでしょうが躓かなければ立て直しも無い、それよりも敵は身内にあり若手には堪え性の無いベンチです。

プロ初の3安打猛打賞

山本に先行していた寺地は意外にも打席数はさほど変わらず、負荷の高い捕手に配慮しての休養が影響しています。
しかしこちらも負荷をかけなければ伸びるものも伸びず、休ませるにしたってせいぜい週に1試合で先発が誰だからと外すのは愚の骨頂です。
佐藤が斜め上をいく不調でチームとして上積みとなっていないのが残念すぎますが、プロ初の3安打猛打賞で3割に乗せました。
ちょっと高部になりがちなのが気にはなりますが引っ張れないわけではなく、里崎をも上回る球団史上最強捕手への夢が広がります。

落ち着かない

これだけしょぼいとチャンスでもあって、くっそ、愛斗が活かせませんでした。
唐突な抜擢でしたが好調で昇格したのだから早めに使うのは正解、左を得手にしていませんが明日もスタメンでよいでしょう。
高部でなかったのが闇懲罰であれば友杉に代わって久々の茶谷が見られそうですがさてさて、2試合タコで左手に藤原を外して岡になるかどうかも注目ですし両舶来砲がそのままかどうかも、どうあれめまぐるしくいじってくると予想されていつになっても落ち着きません。

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
明日への活力に!

1 2 3 4 5 6 7 8 9
千葉ロッテ 0 0 0 0 0 0 0 1 0 1 7 0
日本ハム 0 0 0 0 1 2 0 1 X 4 7 0

◆5月30日(金) 日本ハム−千葉ロッテ8回戦(4勝4敗、18時1分、エスコンフィールド、28,296人)
▽勝 達 3試合2勝
▽S 田中 15試合1敗9S
▽敗 小島 9試合2勝4敗
▽本塁打 レイエス10号(小島)、山本3号(孫易磊)、万波10号(菊地)

▽バッテリー
千葉ロッテ 小島、八木、菊地—寺地
日本ハム 達、玉井、孫易磊、田中—伏見

© 2007 オリオン村