空理空論

その顔ぶれ、並びで勝ちまくっているわけではないにしてもいい感じの11安打6得点をなぜいじるのか、今に始まった話ではありませんが理解できません。
勝っているときこそ動くとの考えもありますがそういった状況でもありませんし、対するのが右左の違いも無くそのままが真っ当だったと思えます。
ソトがエスピノーザに昨季10打数3安打1本塁打で今季も3打数1安打に賭けたのかもしれませんが打ったことがある打てていない人よりも打ったことがなくても打てている人、6試合連続ヒットの池田を外してのソトはエスピノーザを打てず、池田の代わりに三番に入れたポランコも機能しませんでした。
策士策に溺れる、下手の考え休むに似たり、空理空論、そんな言葉が浮かびますがむしろ買い被りかな、コップの中を意志無き浮き草がふらふらと漂います。

投げられたでよし

復帰の種市は5回5安打零封、走者を背負いながらも粘るのが身上でそのまんまではありますがそれにしたってピンチの連続で、山本が打球を見失ったのは不運でしたが二度も先頭を歩かせて暴れながらも四球にしないのが好調の種市、つまりは好投ではない、5回で96球が全てを物語っています。
それでも何を気にするでもない、リリースで大きく体勢が崩れるのも無くなってフォームをいじったのかもしれず、投げられたでよしです。
ポイントは投げ抹消でなく中6日で次がいけるかどうか、いければチームにリズムはもたらせませんでしたが意味があったと言えるでしょう。

内容はあったのか

代わった直後にゲレーロが追い付かれました。
やはり先頭に四球で投ゴロを内野安打にしてしまってのほぼ自滅で、そもそも防御率6.00で昇格させたのは内容があったのかと問いたいです。
そうでなくても先発が代わったタイミングこそが、のスタンスであそこのゲレーロには首を傾げて、木村をロングなら先でよかったと思います。

もったいない

中森は二死から決勝点を献上です。
森の飛球は山本が必死にグラブを伸ばしましたがちょい位置がずれていた、そして左打者にやたら広かった一二塁間を破られてジエンドです。
肩が何となくよさげな感じに思えた藤原の返球がレーザービームにならずクロスプレーを躱されて、直接対決では仕留めた同窓の来田にしてやられました。

だからさ

ジエンドとは結果的にで裏にもうひと盛り上がり、追い付かない程度の反撃です。
山本が傍から見ればクソボールに手を出しましたが一死三塁だったらどうだったか、高部が連日のバント失敗でした。
反省していないとは言いませんがこうなるとだからさ、と前夜のお立ち台でそれに触れなかったのが気になってしまって、うん、気になってしまいます。
バントを失敗しながらもヒーロとなった諸積は、お立ち台での第一声は深々と頭を下げての謝罪の言葉でした。
勝負どころでスリーバントをさせないのも然り、走者を進めるバッティングは流し命の高部には無理な願いでしょう。
種市が粘投で五回を投げきって次の1点が求められる無死一塁で送らせなかったのもそう、変わりそうで変わらない、今日は友杉と小川が走ってこれで走る野球になるなんてのが期待できない、ただの発作でしかない、と思えてしまうのはこういうところです。

リーチ!

高部はバッティングではこれまた連日の先制タイムリーで底は脱したと思いたいですが、じわじわと率を下げています。
同じく底に這いつくばっていた岡が久々のヒットで池田を止めたのは仕方がないか、送球がやや逸れて若月もポロリしましたがリスクが高いタイミングでした。
これがサヨナラの走者だったらイチかバチかで突っ込ませたかもしれず、大事にいったのを一概に非難できないかな、難しい判断ではあります。
寺地は巧いなぁ、あの二発のときと同じように最後は腕一本で逆方向に引っ張るスイングは伸びがある、八回のももう少し上がるか右左に振れていればタイムリーになったはずで、どのみちアウトになったとは思いますが抜けてからで余裕の小川がなぜあんなに飛び出していたかは分かりません。
安田もなかなかヒットにはなりませんが飛距離が出て悪くはなく、平沢チックに四球も選んで、ただ四番ではない、苦しい打撃陣の象徴です。
そんなこんなで総じて前半はオリックスが潰しまくって後半はロッテが潰しまくって、競り合いに屈して二桁借金での交流戦入りにリーチとなりました。

明日は幕張で二軍

明日は移動日で二軍はZOZOマリンでのファン慰安試合、終盤から帰りにかけて降られる予報ですが試合自体はいけるっぽいです。
今日も出場した石川慎、佐藤はどうするんだろう、そうでなくても中村奨、田村がいて美馬、澤村が投げていやいや二軍戦だよね、ちなみに中村奨は欠場でこの状況で一軍に合流しているなんてあるとは思えませんが油断ならん、数字は残してるし、日々公示にビビる今日このごろです。

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
明日への活力に!

1 2 3 4 5 6 7 8 9
オリックス 0 0 0 0 0 1 0 0 1 2 12 0
千葉ロッテ 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1 7 0

◆5月28日(水) 千葉ロッテ−オリックス9回戦(オリックス7勝2敗、18時、ZOZOマリン、26,847人)
▽勝 ペルドモ 15試合2勝1敗
▽S マチャド 19試合2勝2敗8S
▽敗 中森 13試合1勝2敗

▽バッテリー
千葉ロッテ 種市、ゲレーロ、木村、中森—寺地
オリックス エスピノーザ、ペルドモ、マチャド—若月

© 2007 オリオン村