やっと1つ勝ちました。
これで最下位を脱出してブービーではありますが底辺を舐めること無く、少しだけホッとした感じです。
あれ、まだ大差の最下位じゃんなんてのはパシフィックな世界の話で見るのはもっと大きくNPB、詭弁なんて指摘は受け付けません。
ヤクルトを抜いて11位に浮上、次のターゲットは中日です。
池田爆発
ソトを外してのファースト池田が爆発です。
プロ初の1試合2発は2打席連続で自己最多の1試合5打点と文句なしの活躍で、いずれも中段に豪快なアーチを描きました。
甘いボールではありましたが二本目はすくうような技ありスイングでそれでもあれだけ飛ぶ太首パワー、当たれば飛ぶをアピールに充分でしょう。
明日は下手投げでソトだって変わらないので真っ当に考えれば池田ですが、茶谷がファーストでショート小川だったら萎えます。
反攻
地元なら間違いなく池田もお立ち台、そして茶谷もお立ち台です。
先制タイムリーはバットが折れたみたいな音がして詰まったレフトフライかと思ったらまさかのフェンス直撃、ビックリしました。
解説者が西川の追い方をチクリとしていましたがそれだけ伸びたのでしょう、次の打席は痛烈に投手の足元を抜いて二打席連続のタイムリーです。
分母が小さいながらもあっと言う間の4割打者、外す理由はありません。
見たか!
茶谷も冷遇組ですが安田も見たか!の2安打2四球の4出塁でした。
スタイルが平沢に寄りつつあってクリーンアップじゃないなと思いつつも、今の布陣であれば堂々たる三番です。
タイムリーは外を逆方向に三遊間を抜いて技ありに走るのを嫌う向きもあるでしょうがあれこそが安田、ちょい手打ちだったけど、それでよいです。
守りでもやっぱサードがイキイキとしていてこのままずっと、チーム打率を割るまではサード安田が正解でしょう。
取っておけ・・・
突然の狂い咲きで12安打9得点、ほとんどのロッテファンが「明日に取っておけ」と思ったに違いありません。
そうなんだよなぁ、選手がただ打っただけであってベンチが機能したわけじゃない、一転して沈黙の可能性に打ち震えます。
このチーム状況で今月にまともに点が取れずに勝てていないのに、「最近の得点力不足が影響して」と分かっているのに堅実に1点を取りにいく野球をせず初回、三回の無死一塁でなぜ送らせない、それじゃただの評論家だよ、これはもうほぼ敗退行為でしょう。
四回の無死一塁で石川慎が失敗となりましたがバントを試みたのはサインではなく本人の判断ではないか、とは直後に映った無策コンビの苦虫を噛み潰したとも見える顔付きに、さらにはまだ田嶋大が投げているのに代打ポランコは懲罰にも思えます。
自分は序盤でもバント主義ですがクリーンアップには否定的でしかし状況を憂いてのものであれば、そうじゃねーだろとは言えません。
心配なのは藤原で自打球を当てて悶絶した後にヒットを打ちましたが代走高部、当たったのは足の甲もしくは関節あたりっぽいですが気が付けばいつの間にか膝レガースが無くなっていて、すねではなくふくらはぎをカバーする不思議な防御体制、どうあれ離脱とならないことを願うばかりです。
山本はノーヒットもセンターオーバーを好捕されたり野手の正面だったりと内容はそこまで悪くもなく、やっとヒットが出た山口は逆に内容はさほどではなくも横山を守りで助けて、開幕には名前が無かった面々が躍動するのはベンチの鼻を明かすようでスカッとします。
見事
実質的にプロ初先発の横山は、5回2安打零封で見事な白星です。
66球で点差が開いて六回があるかとも思いましたがベンチ前に出てきておらず既にお疲れ様となっていたのでしょう、プロ初勝利ではなくも記念球を手にしてお立ち台に呼ばれて、気を使ったか池田に言及したインタビュアにしっかり応えて、いい仕事をしてくれました。
抜け球がそこそこあって完璧とまでは言わずもむしろいいアクセントになったかも、最後まで150キロ台のストレートとパワフルなピッチングでした。
ただ本人が触れたとおりに以降が先発かリリーフかは分からない、そもそもシーズン中の転向はかなり負荷があるはずで今回は僥倖なところもあって本来であれば先発構想だった高野脩、八木が優先されるのが正しく、臨機応変とはまた違った適当さが垣間見えます。
とにかく横山に負荷がかからないようそれを第一に考えて欲しい、そして横山には与えられたポジションでしっかりと腕を振ってください。
何度目の挑戦?
地元に戻って何度目かの、連勝への挑戦です。
ここでまた負けてしまうと、万が一でもスイープを食らうと温めているタイトルを披露することになるためならないよう今度こそといきましょう。
まだぐるぐる回す存在なのか小島がサモンズを飛ばして、作戦があんなで打線は水もので、とにかく粘り強く投げるしかありません。
さすがに中村奨、田村の復帰は無いでしょうから池田、安田、茶谷、山本、寺地らが支えての白星を、祈り、祈り、祈り、祈ります。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | 安 | 失 | |
千葉ロッテ | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 5 | 2 | 1 | 0 | 9 | 12 | 0 |
オリックス | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 4 | 0 |
◆5月22日(木) オリックス−千葉ロッテ7回戦(オリックス6勝1敗、18時2分、京セラドーム大阪、24,682人)
▽勝 横山 10試合1勝1敗
▽敗 田嶋大 5試合2勝2敗
▽本塁打 池田1号(田嶋大)、2号(山崎)、中川4号(高野脩)
▽バッテリー
千葉ロッテ 横山、小野、高野脩、菊地—寺地
オリックス 田嶋大、川瀬、山崎、井口、阿部—若月、石川