球音事始め

実戦形式の練習、抑えたら打者が心配になり打ったら投手が心配になる盾矛の紅白戦です。
そんなワクワクする試合も西川がヒットを打った中森が2回パーフェクトだった、その程度の情報しか流れてこず面白くありません。
よって今月はあと数試合の中継もあってパ・リーグTVを契約、夜も更けてからの観戦となりこんな時間となってしまいました。
結論を無理矢理にまとめると最初はこんなものかな、そりゃ記事にしづらいだろうと思ってしまうような内容です。

オーダー

紅組の先発は中森、継投は木村、早坂、永島田で、打撃陣は宮崎、山口、寺地、愛斗、和田、茶谷、小川、中村奨、佐藤の並びでした。
対する白組の先発は田中晴、継投は秋山、田中楓、武内で、打撃陣は西川、上田、山本、立松、石垣、松川、友杉、高部、藤岡です。
5イニング制もあってか若手に多く打席を与えるのが目的であろう打順で捕手が寺地と松川だったのもそう、でもセカンドは中村奨vs藤岡で宮崎はサード、西川はレフトで始まって途中でセンターに代わったっぽい、立松も最後の最後にマスクを被ってあれこれ試している感がありました。
高部がDHでなく守って打ってと体調に問題が無さそうなのが喜ばしい、しかしあの左手首をやってしまったのと同じようなダイビングキャッチでヒヤリとさせるのは勘弁してもらいたく、ポストシーズンの勝負どころとかならまだしも紅白戦で怪我でもしたら目も当てられません。

煽る、煽る

中森と田中晴の投げ合い、核弾頭に宮崎と西川は煽るのが目的でしょう、よきことです。
セカンドもその一環でしょうしファーストに茶谷と石垣、ショートは小川と友杉で、サバイバルが始まりました。
煽るなら結果をシンプルに反映する起用としてもらいたく、煽るだけ煽って結局はお約束となったら脱力感が半端なくなるわけでノーサンキューです。

未来のエース対決

中森と田中晴はそれぞれ2イニングを無失点、中森は一人の走者も出さずに田中晴は満塁のピンチを作ってそこは対照的でした。
ちょっと無駄にも思えるボール球もありましたが中森はストレート、変化球とも無難にまとめて、迫力のようなものはありませんでしたが安定感があります。
一方の田中晴は力強さがありながらやや高めに抜けがちでそこは反省点、しかしズドンとくるストレートの威力には惚れ惚れします。

イップス?

気になったと言いますか心配すぎるのが早坂と武内です。
とにかくストライクにならない、レベルにも至らずに投げた瞬間にボール、ボール、ボールでどんだけワイルドピッチをやれば気が済むんだよってほどに捕手が大忙し、フレーミングを見たかった立松はそれどころではなくジャンプ、ジャンプ、ジャンプでした。
酷い、と言うよりは拙い、これはもうイップスの扉に手をかけているのではないかと思えて武内は片足が入っていそう、打者5人に5四死球で1つのアウトも取れずに和田の背中を抜けていくのを2つやったところでイニングが強制終了となったのは練習試合ならではです。
ただ似たような感じだったルーキーイヤーの永島田が成長の跡を見せる剛球をゾーンに投げ込んでいて、早坂も武内もここからが勝負です。
木村はやや上ずり気味でしたが角度のあるストレートが魅力的で目指せ田中晴ロード、リリースポイントが一定しない田中楓も決まったボールはよさげでした。

湿り気味

そんなこんなで両チームで6得点もタイムリーってあったかな、スギちゃんばりの暴投で点が入りまくった試合でした。
ヒットもそんなに無くて打者で目を引くようなものは、西川のヒットが記事になりましたがそれぐらいです。
どうしてもこの時期は投手の仕上がりが上回っているにしてもストレート中心の組み立てでそこはいってこい、それでいて捉えきれないのかファールで粘ったのかここも盾矛で評価が難しいですがアウトになったのも含めて快音が響くような痛烈な打球はほとんどありませんでした。
テーマだったのか押し込まれていただけだったのかは分かりませんが、やたら逆方向が多かったのがもやもやします。
守りではボールが手に付かなかったりスローイングをミスったりとエラーが3つぐらいあったのが何だかなぁ、締まっていきましょう。

その他もろもろ

まぶしくて見えなかっただけかもしれませんが、ロージン王子の白煙がありませんでした。
かなり前で捕ったのがあったにしても和田のヒットで西川のバックホームに肩はそれなりに強そうな、いい迷惑で押し出されたサード宮崎も前の打球にやや送球が逸れましたが肩力はありそう、上田よりも、まずはサードでやっていくでしょうから一歩前進です。
立松は仕方ない、しかし前で止めた松川に大きく弾いた寺地と差が出てしまって、寺地は盗塁を刺しましたが鎌ケ谷で見たのと同じくやや腰高に思えます。
デザインに参加したキャプテンマークがどんな感じかと思っていたら、まだ制作中、藤岡の胸は真っ白なままでした。

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
明日への活力に!

© 2007 オリオン村