スイープを免れる

2連戦でもスイープっちゃスイープなので、正しくは3戦スイープを免れました。
福岡で稼いだ貯金の全てを吐き出すのも逃れてしかし自力ではなく天の力で、今日は午前中の早い時間にさくっと降雨中止です。
自宅周りに限って言えば引っ張りまくった地元開幕日と比べてことさら雨足が強かったわけでもなく予報も然り、それなりには売れていたであろうチケットにまた直前まで粘るかと身構えていましたが前回の批判に怯えたかチーム状態の悪さに早々の白旗だったか、定かではありませんが現地組には助かる判断です。

ボスか種市か、種市かボスか

週が明けても地元開催が続いて4月半ばにしてやっと今季初の現地観戦は雨の心配は無さそう、一方で先発が気になります。
シンプルにスライドすればボス種市、しかし勝てる投手を多く回すと考えれば種市ボスになるかもしれません。
どちらも今季は見ていないためどっちでもいいですが数少ない今季の現地で同じ見るなら勝ち目がある方がいいかな、伊藤加藤貴とくるであろう相手を考えれば打線はしょーもないことになりそうで先発が負うところが大きいためなおさらに、うん、種市と遭遇できるよう念を送ります。

解体危機

さて、打撃陣に比べればまずまず順調な投手陣ですが、9244会がヤバいです。
会長の国吉も若頭の澤田も構成員の西村も坂本も、誰一人として一軍に残れていません。
プレシーズンで出遅れたり結果を残せなかったりと開幕一軍をこぼれたのは仕方ないにしても、二軍でも西村、坂本は無失点ながら昇格の噂も無く、国吉は防御率4.50で澤田に至っては21.60と箸にも棒にもかからない体たらく、二年続けては活躍できないジンクスを経ての再浮上にもがき苦しんでいます。
生え抜き外様の壁がさほど厚くないロッテでも現状の枠の足り無さを考えればこのままだとオフが危うい、9244会の解体にならぬよう頑張ってもらいたいです。
外様ゆえのキャラの濃さは営業担当として捨て難いものでオフの一大イベントであるマリキャンの澤田隊長も然り、2025マリキャンがあることを願いましょう。

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
明日への活力に!

© 2007 オリオン村