カウントダウン 

春季キャンプまで、つまりはこのブログでの標準時間で言う来季まであと数日、カウントダウンが始まりました。
週が明けたので石垣島に頭から参加するはずのゲレーロ、サモンズの来日の報があるはずですし、松本球団本部長が詭弁を弄するのでなければバウアーだってこのタイミングだったわけで先発助っ投の二人目の発表もすぐそこに、選手は巨人に獲られたのにチェコのコーチなんてのは余裕の顕れでしょう。
一方で育成枠選手のことを考えれば枠3つを空けておきたくもあり、これはこの体制のままで開幕に突き進んだときのトランキライザーでもあります。

結果で示せ

オフの終わりも近いですが、選手が戦闘態勢に入っていることを願わざるを得ません。
昨季に活躍した選手たちは球団の営業面での後押しもあったであろうテレビやラジオやその他もろもろの取材に引っ張りだこで、目立ったのは鈴木と佐藤です。
鈴木なんかはゆっくりと体を休めて欲しかったですし散りばめられていた露出が早い段階での収録だったにしても不安が無いわけではなく、昨年に続いて松井裕との自主トレで余念は無いでしょうが自らが気付けない疲れ、ズレがあってもおかしくはなく、中継ぎ陣二年目のジンクスが強烈なだけになおさらです。
佐藤もレギュラーを確かなものにするためにはプロ野球人生で最重要と言ってもよいシーズンを迎えるわけで、実態がそうでなくても「浮かれていた」と後ろ指を指されないよう結果で示して欲しい、里崎の挙げるサバイバルから抜け出した存在がそのままそうあってもらいたいです。

歩なんて背負えねぇよ

昨日にYouTubeネタを出しましたが、もちろん球団のもチェックしています。
たまに面白いのがあって背ネーム絡みの慎吾&柊太なんてのこそこたつ記事にはぴったりなのに、世間では話題にもなっていませんでした。
ちょっと眉に唾ではありますが「AYUMU」があったかもしれないとは、これグッズにすればいいのに、お得意のTシャツで「今さら俺、歩なんて背負えねぇよ」って作ったら売れるんじゃないかしら、石川歩の単独吹き出しと三人が肩を組んだその頭上に並べる2パターンで、自分は買わないけどね、ご検討ください。

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
明日への活力に!

© 2007 オリオン村