カモメに続いてCHIBAが消えました。
数日前から公式Twitterで新しいユニフォームをほのめかす投稿があって、これとかこれとかこれとか、徐々に見えてきたのが1990年代初頭のビジユニでその復刻かなと思いつつ#NEOCLASSICのハッシュタグと上下に流れる文言で嫌な予感しか無かった「NEO CLASSIC EDITION 2025」の発表です。
昨季に始まったNEO CLASSIC EDITION、長ぇな、NCLは胸にCLMと辛うじてCHIBAユニの流れを汲んでいましたが、それも無くなりました。
あまりイベントを気にかけたことがなく記憶が定かでないのですがCHIBAユニで各市とのパートナーシップを結んでいて昨季はどうでしたっけ、習志野デーとかやってたやつ、もし習志野デーが習志野高吹奏楽部とのコラボで辛うじて残った「ALL FOR CHIBA」であれば寂しいです。
これも営業政策の一環でしょう、ピンストユニこそ伝統でアンタッチャブルですがマリフェスがBSWに衣替えした夏ユニは毎年新たになって数年はそのままだったCHIBAユニがNCLユニは2025と銘打っているため2026、2027と更新していくのは火を見るより明らかでしょう。
更新間隔が短くなりつつあるビジユニも、vision2025が終わりを告げて次の一歩を踏み出すタイミングでファンの財布への挑戦を挑んできそうです。
来日
両大砲が来日しました。
ボスと同じく糸満に合流で昨春は即実戦ぐらいなポランコでしたし宮崎で出場となるのかも、キャンプの存在意義を問われる今日このごろです。
まあ結果さえ残してくれれば何でもいいんですけどね、これで開幕ダッシュに出遅れるとかだけは勘弁してください。
DHもファーストも混雑していて打てない助っ人を未練がましく使い続ければあちこちにセカンドができるみたいで、完全にチームが終わってしまいます。
カジノ
もっとも強制的な混雑の解消があるかもしれません。
山岡の活動自粛は違法なオンラインカジノへの関与とのこと、芸人の発覚が相次いでそれで本人が申し出たわけではなくNPBがオリックスに確認を求めたとなればタレコミがあったのでしょう、大きな大会に参加したとの話もあって名前が出ていたのだと思われます。
NPBは12球団に対して、関係者に対して自主的に名乗り出るよう呼びかけていますが山岡だけってのは無さそうな、どんなものであれオンラインでのそれが違法であれば叩けばホコリだらけになるかもしれず、スマホの広告で普通にそういったのが出てきます。
それこそNPBや選手会、各球団の職員にだっているんじゃないかな、選手でなければ問題無し、お咎め無しなんてありえません。
福田や笠原らが処分された野球賭博事件ほどに厳しい処置にはならないにしても開幕から一ヶ月程度の出場停止はあるかもしれず、よって混雑のはずのDH、ファースト、外野、あるいは二遊間がガラガラになったりして、心当たりのある選手は処分が不透明なままに申し出るのは勇気が要るでしょうしかと言って後に発覚したときは重罰になるかもしれず、オープン戦の欠場でもしかしたらとか噂されるなど球界が右往左往することになりそうです。