5連敗でweak

5連敗中のソフトバンクにスイープを食らって5連敗、最弱決定戦で最下位に沈みました。
やっと点を取ったかと思ったら初戦の繰り返しのように二死から追い付かれて、勝ち越されて、追い付いたらすぐ突き放されて、ダメを押されて、沈没です。
いやぁ、負けは負けですがダメージの大きい負け方でなまじ勝てそうな気配があっただけになおさらに、現地組は傷心どころではないでしょう。
さて、地元に戻って立て直せるのか、RWではなくGWとなれば悪い流れが止まると思いたい、語呂を考えるのも大変です。

感情的

小島は4回6安打2失点、開幕戦に続いて五回を待たずにマウンドから引きずり降ろされました。
犯人はソフトバンク打線ではなく吉井監督で、数字を見れば炎上したわけでもないですし球数が多いわけでもなく、まさに感情的な交代でしょう。
とにかく小島、そして種市には厳しい吉井監督は打撃陣が足を引っ張ったときでも斟酌せず求めるレベルが高い、厳父がヒステリーは手に負えません。
しかし点の取られ方が悪くて調子もイマイチで相性が最悪な相手に四苦八苦、追い付かれた後も捉えられた打球で分からなくもないです。
ただ言い方かな、指揮官が感情的になったと公にして何のプラスになるのか理知的な判断ができませんでしたと言っているも同然で、マイナスでしかありません。
ともあれベンチで放心していた小島はエースとしての扱いをされず種市に続いて抹消されたりして、さすがに無いか、ぴりっとしなかったのは確かですが先制に繋がるまでの逸機に守りに入ったのはありそうな、よりによっての嶺井にはただの失投だったけどね、借金を背負ってはいても防御率は2点台です。

学び

木村は不用意な初球を叩かれました。
佐藤が構えたところとは違って真ん中やや高めに入ってしまい、これは学びとしてもらわねばなりません。
ノーノーが止まっての第二幕が本当の勝負の場で痛い失点でしたが追い付いてもらって負けは免れて、次に取り返しましょう。

とばっちり

決勝点を献上したのは小野でした。
ここのところ続けて抑えてはいましたが小島が感情の犠牲にならなければ出番があったかどうか、いずれもコースヒットに近しい不運と言いたくもなりますが流れってこんなもので、しかもまた慶大組、そして9試合目で2度目の失点ですがいずれも負け投手と持っていないのが残念ではあります。
菊地も鈴木が遠い、いきなり先頭をストレートで歩かせるのが印象悪すぎて、でも記録はワイルドピッチの佐藤が隙を見せなければこれもとばっちりです。
それにしてもよく走られる、走られすぎ、左の小島があんなに楽々とスタートを切られるのは拙すぎる、投手、捕手、加えてベンチの失態でしょう。

極端

左手に藤原はようやくのスタメンですがいきなり核弾頭は極端すぎる、嫌がらせとすら思えます。
何なんだろう、調子がいい選手を上から並べましたって感じでもないですし思考も思想もさっぱり分からん、しかし何もしないよりはマシです。
その藤原はヒットは打てませんでしたが相手が勝手にこけたにしても四球を選んで、慣れ、慣れ、慣れていきましょう。
一方で友杉は友杉のままで茶谷はホント嫌われている、今季2本目はセーフティーでしかなく他の打席は追いかけてあっさり打ち上げて収支は赤字に近いです。

出し惜しみすな

あの友杉はサインだったのか自らのアイデアだったのか、後者と思いたいです。
選手会長が素晴らしい発言ですが三回の無死一塁では送らず進められずまずお前がな、初球をミスショットはありえません。
そんな藤岡に六回は送らせてなぜそれを序盤にできないんだろう、出し惜しみをしている場合ではないです。
解説者は批判していましたが藤原が見せた構えだけでもバッテリーを揺さぶれる、そうやっていかないと点にはならない現実を直視してください。

あと1点

崖っぷちだったソトは2安打3打点、今日もタコならひょっとするかとも思いましたが生き残りました。
当たれば飛ぶ、だからなかなか諦められませんが今日はポランコがブレーキとなって哀しいかな両雄が並び立ちません。
ところであのレフトオーバーは二死で一塁走者が藤岡、走者一掃になるかと拳を突き上げたらクッションボールの処理を上手くやられたのか映像では分からずあそこでもう1点入っていればとはたらればですが、終わってみればあの2点止まりがこの試合の鍵だったようにも思えます。
同じく崖っぷち、だよね、中村奨は連日の欠場で池田が3安打猛打賞、明日の公示が気になります。
おそらく山本は外されるにしても中村奨までは踏み切れないか、パントマイムの見えない壁があるのでしょう。
西川はバッティングとしては悪くないですが噛み合わない、プレシーズンならヒットになっていた打球が捕られてしまう、壁はまだ高いです。

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
明日への活力に!

1 2 3 4 5 6 7 8 9
千葉ロッテ 0 0 0 2 0 1 0 0 0 3 10 0
ソフトバンク 0 0 0 2 1 1 1 0 X 5 10 0

◆5月4日(日) ソフトバンク−千葉ロッテ8回戦(ソフトバンク5勝3敗、13時、みずほPayPayドーム、40,142人)
▽勝 藤井 12試合1勝1敗
▽S オスナ 14試合1勝1敗4S
▽敗 小野 9試合2敗
▽本塁打 嶺井1号(小島)、野村2号(木村)

▽バッテリー
千葉ロッテ 小島、木村、小野、菊地—佐藤
ソフトバンク 前田純、尾形、藤井、杉山、松本裕、オスナ—嶺井、海野

© 2007 オリオン村