黒を纏って黒に沈む

地元で迎えた後半戦最初のカードは、スイープを食らって借金生活に突入です。
田嶋だから厳しいだろうとは思っていましたが二木が踏ん張ってくれれば、との願いも虚しく、先制はしたものの終わってみれば完敗でした。
試合になったのは二回までで五回の無死一二塁を逃したのが断末魔だったのか、エラーありオーバーランあり飛び出しあり、焦りもあったのでしょう。
ロッテに限った話ではありませんので球界のセオリーなのでしょうが常々気になっているのはショートは体でボールを止めてはいけないのか、強い打球でバウンドを合わせるのが難しくも正面に近かったのでサードのような動きをすれば何とかなったようにも思えるエチェバリアです。
また内外に応じてポジションをずらす捕手はもちろん体の中心に近いところでのキャッチングがよいにしても打者にはそれが見えているはず、ミットの位置でも分かると言ってしまえばそれまでですし間際にやっと動く捕手もいますが、変なの、と思って見ています。

二木・・・

二木は思うところに投げられなかった、そこに尽きます。
ストレートが高めにいっていたのを初芝はむしろいい、みたいに言っていましたが浮いていただけにしか見えず、低目にいっても変化球がゾーンに入らず、ボール先行になってもなかなか歩かせないのが身上の二木が5回で4四死球ですから何をか言わんやです。
そうなれば打者は有利になってゾーンで待ち受けしていればよく、打たれ出したら止まらないのはそのあたりにも理由があるのでしょう。
そんなこんなで次の出番を森に取って代わられそうな、高卒路線の道を切り開いた二木ですしたまに思い出したような好投を見せるので惜しくもありますが、しかし来季に体制が変わらないのであればロッテで先があるようにも思えないので考えどころかもしれません。
投高打低のシーズンで差し引く必要はありますが3点台前半の防御率ですから、まだニーズはあるように思えます。
東條がいるならまだしも今の布陣でしかも過負荷が続く小野をビハインドで突っ込んだのもどうよ、そもそもこの状況でブルペンの数が少なく相手より多く野手を入れているのに9人野球で終えるのがらしいと言えばらしく、捕手4人体制をいつまで続けるのかも興味深いです。

羨ましい・・・

打線は荻野の先頭打者弾にスクイズ失敗を取り返す岡のタイムリーツーベースと田嶋を攻め立てるも、その後は淡泊に八回を投げさせてしまいました。
井口監督の嘆きとは裏腹に必ずしも早打ちをしていたわけでもなく、逆にボールを見過ぎて追い込まれて振りたくないボールに手を出していたケースの方が多かったような、そういう意味では的を絞らせなかった相手バッテリーが一枚も二枚も上だったのでしょう。
コロナ離脱組は無症状だった佐藤都に続いて井上が復帰しましたので少しずつでも状況は改善していくと思いたいのですが、今の状態であれば若月がロッテの四番を打てそう、ファールで粘りまくる福田周にパンチ力のあるラオウなどバランスのいいオリックス打線が羨ましいです。
初芝が「変化球でバント練習はしない」と言っていましたが長打というところではこんな記事もあって、準備段階から負けているとなれば諦めの境地です。

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
明日への活力に!

1 2 3 4 5 6 7 8 9
オリックス 0 0 3 0 1 0 0 1 0 5 12 0
千葉ロッテ 1 1 0 0 0 0 0 0 0 2 8 1

◆7月31日(日) 千葉ロッテ−オリックス18回戦(オリックス11勝7敗、17時、ZOZOマリン、21,375人)
▽勝 田嶋 15試合7勝3敗
▽S 比嘉 19試合3勝1S
▽敗 二木 7試合2勝3敗
▽本塁打 荻野2号(田嶋)、若月2号(坂本)

▽バッテリー
千葉ロッテ 二木、小野、ゲレーロ、坂本、八木—佐藤都
オリックス 田嶋、比嘉—若月

© 2007 オリオン村