石垣島は第一クールが終わって初めての休日、ルーキーは心身ともの疲労で休みたいでしょうが恒例のイベントに駆り出されました。
一時期は離島巡りでしたがやいま村に定着するのか、そして当然にそこに一條、坂井、廣池はいません。
一條なんかは絵になっただろうに、しかし石垣島と都城に分かれているだけでなくそもそも休日がズレていて、興行的にはこれも分離開催の弊害でしょう。
まあ一條らにとっては僥倖ではあって石垣島より一日早い休日に充填したエネルギーで昇格に向けて頑張りましょう、野球が全てです。
遠ざかっていく・・・
興行という意味でのグッズ販売、どんどんと自分から遠ざかっていきます。
ちまちました文房具とか日用品とかに比べて単価が高くできるってのが理由なのか、昨日今日ではありませんがアパレル志向がどんどん強まっていきます。
ところで地味に石川慎はトレードの可能性があると思っていましたがこれを見ると無さそうな、すっかりとチームの顔になりました。
ならなおさら背ネームをSHINGOにすればよかったのにね、そうでなくても買い替え需要はあるでしょうがシンプルだった方が高まったように思えます。
御大出動
これも興行と言いますか地域振興と言いますか、地道なファン開拓も目的であろう学童との交流です。
小島や種市もやっていてそう考えれば意外でもないのですが、でも荻野って贅沢、子どもたちが知っているかは分かりませんが羨ましくもなります。
千葉に移転して30年以上が経ってようやく自分の周りでもロッテの帽子をかぶる小学生を多く見るようになって、石垣島は大嶺とともに始まって都城は今年からでまだ時間がかかるでしょうが地域限定であってもじわじわと九州を侵食したい、集中する宮崎でなく敢えて都城だったのもそんな思惑があるのかもしれません。